2011-10-10 #3 仙台市電保存館 〔宮城県〕
01 16, 2012 | デンシャ旅 -東北(私鉄・三セク)
0 Comments
2011年10月10日、東北旅最終日。
仙台在住の知り合いの方と落ち合い、まず向かったのは、
地下鉄(仙台市交通局)富沢車両基地内にある、仙台市電保存館。
ちなみにその方はまったく非テツの女性なので、これは完全に僕のリクエストです(笑)。

1枚目の写真、モハ415のマスコン。

モハ123。正面の窓が面白いですね。

モハ123の車内。展示されている3つの車両はどれも中へ入ることができます。

大正15年創業時の木造電車、モハ1。
仙台市電は昭和51年(1976年)まで仙台の街を走っていたそうで、
もちろん当時のことは知らないし、何か思い入れがあるワケでもないのですが、
元々、京都市電への追慕から全国の路面電車を訪ねようと
始まった僕のデンシャ旅なので、たとえ残像のようなものでも
こんなに「確かに」残っているものがあるなら、ぜひ見て感じておきたかったのです。
(つづく)
撮影日:2011年10月10日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スポンサーサイト