2014-01-12 #10 END 館林~東武宇都宮 〔群馬県~栃木県〕
02 25, 2014 | 東武鉄道
6 Comments
2014年1月12日(日)。今年最初の(遠征)旅、東武鉄道2日目は今回が最終回。
両毛エリアの旅を終え、館林駅から15:28の久喜(くき)行き列車に乗車。伊勢崎線を南下します。

15:40ごろ、埼玉県・羽生駅に到着。朝7時半ごろにここから両毛エリアへ旅立ってから約8時間ぶりに還ってきました。

って、別にそんな感慨にふけるために降り立ったワケじゃなく、単に特急「りょうもう」の通過待ちをさせられただけです(苦笑)。

16:02、久喜駅に到着。JR東北本線(宇都宮線)との接続駅でもあります。左手の高架は東北新幹線ですが駅はありません。
16:04に左手に停車中の中央林間(ちゅうおうりんかん)行き列車に乗り換え。中央林間は神奈川にある東急と小田急の駅。東急で訪れたことがあるので「どこやねんそれ!」ってうろたえずに済みました(苦笑)。

わずか7分、伊勢崎線と東武日光線との分岐駅、東武動物公園駅で下車。

東武動物公園駅(東口)。今回の記事のタイトルでネタバレしてますけど、この日は伊勢崎線をこれ以上南下せず、日光線へ向かいます。なので、起点駅を表敬訪問。
ちなみにこの日ずっとお世話になってた「ふらっと両毛 東武フリーパス」は購入した羽生まで有効だったので、ここで乗り越し分を清算、再び通常運賃(?)の旅に戻ります…。

長い跨線橋(東西自由通路)を渡って反対の西口にも行ってみます。

西口駅舎。跨線橋からこちら側の遠くに観覧車とか見えたので、東武動物公園に行くならこっちなのかな。成人式の頃だったので、振り袖&スーツ姿の新成人たちが駅前に集ってました。

さて、東武動物公園駅からは16:31の日光線・南栗橋(みなみくりはし)行きの列車に乗車。

今日もまた夕陽が沈もうとしてます。

16:42、南栗橋駅に到着、16:48発の新栃木(しんとちぎ)行きに乗り換え。

特急「スペーシア」とすれ違ったりしながら日光線を北上。

17:25、新栃木駅に到着。記事タイトルで同様にネタバレしてますが、ここから日光線と分岐する東武宇都宮線へ向かうため、起点駅の表敬訪問。暗くてよく分からないし、フリー切符でもないから途中下車すると損なんですけども(苦笑)。

17:49、東武宇都宮線の終点、東武宇都宮に到着。一応乗り通してるので宇都宮線制覇なんですが、ここまで暗くなると車窓風景は諦めるしかないし乗った気も全然しない(泣)。明日また折り返すので、その時の楽しみとします。

東武宇都宮駅。東武百貨店宇都宮店の駅ビル3Fがホームになってます。

というワケで、2日目の宿泊地はここ、東武宇都宮です。
(3日目、最終日の旅につづく)
撮影日:2014年1月12日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スポンサーサイト