2013-01-12 #4 AIZUマウントエクスプレスで会津へ 〔栃木県~福島県〕
02 24, 2013 | デンシャ旅 -東北(私鉄・三セク)
2 Comments
2013年1月12日、今年最初のデンシャ旅。
東武日光駅に戻って、11:35発の「AIZUマウントエクスプレス」で会津を目指します。
「AIZU~」は、東武鉄道(日光線・鬼怒川線)、野岩(やがん)鉄道、会津鉄道と
3つの鉄道会社(便によってはJR含め4社)の路線を直通する、会津鉄道の快速列車。

見た目は2両編成の気動車ですが、アテンダントさん添乗で車内も豪華。
左手の壁面には今をときめく大河ドラマ「八重の桜」の番宣ポスター。

東武日光線を折り返し、下今市駅で分岐する鬼怒川線へ。ほどなく鬼怒川温泉。
関西人の僕でも名前はよく耳にするほどなので、やはり大きな温泉郷です。

外れの方にはこんな寂しい光景が見受けられたりもしますが…。

温泉街が途切れた頃、新藤原(しんふじわら)駅へ。前述の通り列車は直通しますが、
ここからは第3セクターの野岩鉄道・会津鬼怒川線へと入ります。

トンネル内にある珍しい駅、湯西川温泉(ゆにしがわおんせん)を過ぎ、
湯西川橋梁から眼下に広がる五十里(いかり)ダムが一面凍結してるのにビックリ!

気付けばもう栃木と福島の県境のあたり。
緯度も高度も上がって銀世界へと突入していたのでした。

福島県に入った会津高原尾瀬口(あいづこうげんおぜぐち)駅から会津鉄道・会津線へ。
かつて盲腸線だった旧国鉄会津線を3セク転換した鉄道/路線なんだとか。

しっかし、天気もいいし景色も最高っ!
東北新幹線はもとより東北本線で北上するより時間はかかるけど、
このルート選んでみて良かったなぁ。

あんまり快適で、終点までAIZUマウントエクスプレスに乗ってようかとも思いましたが、
景色も天気もこの上ないので、予定通り、ある駅を訪問してみることに。
(つづく)
撮影日:2013年1月12日
カメラ:Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED VR

スポンサーサイト