fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2016-04-30 #01   1年ぶりの旅  

05 08, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

6 Comments
150430-1.jpg

2016年、4月30日(土)。
昨年のGW以来、丸1年ぶりのデンシャ旅。

150430-2.jpg

150430-3.jpg

150430-4.jpg

150430-5.jpg

オヤジが初夏には具合が悪くなり秋には死んでしまったから、昨年GW以降は旅どころじゃなかった。やっとフツーに「旅に出たいな」と思えるようになってきたけど、仕事の面ではまだ余裕が無いので、たった1泊だけど出かけてみた。そんな遠くなくて、GWでも混んでなさそうで、鉄ちゃん注目のスポットでもなくて、ユルく駅舎めぐりを楽しめるような場所。どのみち1泊の範囲なら再訪となるところばかりだが、すぐ頭に浮かんだのが福井県のえちぜん鉄道。4月最後の朝、京都駅で在来線の切符を買って、好きな湖西線経由で北へ向かった。

(つづく)

撮影日:2016年4月30日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


ELO " Mr. Blue Sky "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


スポンサーサイト



2007年8月13日 #4 END  JR山陰本線 駅めぐり III

03 23, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

0 Comments
20070813-21.jpg
2007年8月13日。
京都府内全駅訪問プロジェクト第4弾、JR山陰本線編の続きの続き。

20070813-22.jpg
並河(なみかわ)駅   京都府亀岡市

20070813-19.jpg
千代川(ちよかわ)駅   京都府亀岡市

20070813-23.jpg
八木(やぎ)駅   京都府南丹市
古い駅舎の少ない府内の鉄道駅の中では貴重な物件だと思います

20070813-24.jpg
吉富(よしとみ)駅   京都府南丹市

20070813-25.jpg
園部(そのべ)駅   京都府南丹市
京都駅~当駅間が通称嵯峨野線

20070813-26.jpg
綾部(あやべ)駅   京都府綾部市
園部から9駅ほどある途中駅はまたの機会に、ということにして
綾部まで足を伸ばしてみました

20070813-27.jpg
綾部駅で目にした光景
だいぶ日も傾いてきて、京都市内まで帰る時間を考えるとここらで打ち止め

当時は亀岡から先は未知の世界という感じで、
綾部まで来たのもずいぶん冒険した気分でした。


撮影日:2007年8月13日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


ERIC CARMEN " All by Myself "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2007年8月13日 #3   JR山陰本線 駅めぐり II

03 21, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

0 Comments
20070813-13.jpg
2007年8月13日。
京都府内全駅訪問プロジェクト第4弾、JR山陰本線編の続き。
9年前は183系特急も現役バリバリ(死語)でしたね。

20070813-14.jpg
嵯峨嵐山(さがあらしやま)駅   京都市右京区
僕自身、一番びっくりしたのがこの写真
現在の橋上駅に改築される直前の仮設駅舎

20070813-15.jpg
嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅が隣接してます

20070813-17.jpg
保津峡(ほづきょう)駅   京都府亀岡市

20070813-18.jpg
保津川下りの保津川に架かる橋がホーム

20070813-16.jpg
馬堀(うまほり)駅   京都府亀岡市
嵯峨野観光鉄道のトロッコ亀岡駅が近くにあります

20070813-20.jpg
亀岡(かめおか)駅   京都府亀岡市
これも橋上化直前の仮設駅舎の写真
ちなみに亀岡は「くるり」のベーシスト、佐藤征史さんの故郷

続く。

撮影日:2007年8月13日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


CHICAGO " If You Leave Me Now "


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年8月13日 #2   JR山陰本線 駅めぐり I

03 20, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

2 Comments
20070813-7.jpg
2007年8月13日。
京都府内全駅訪問プロジェクト第4弾、
JR東海道線に続いて再び京都駅から今度はJR山陰本線(園部までは通称嵯峨野線)へ。
起点・京都駅の山陰本線ホームにこんなデンシャが発着してたなんて、
やっぱ9年も経つと時代を感じます。

20070813-9.jpg
丹波口(たんばぐち)駅   京都市下京区
来月(2016年4月29日)、京都駅と当駅間に京都鉄道博物館がオープンします
数年先ですが新駅も設置される予定

20070813-8.jpg
二条(にじょう)駅   京都市中京区
京都市営地下鉄東西線の二条駅と連絡

20070813-10.jpg
円町(えんまち)駅   京都市中京区

20070813-11.jpg
花園(はなぞの)駅   京都市右京区
駅前すぐのところに法金剛院があります

20070813-12.jpg
太秦(うずまさ)駅   京都市右京区
太秦映画村とはちょっと離れてます
今年春に嵐電の「撮影所前駅」が近くにできる予定

続く。

撮影日:2007年8月13日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


TODD RUNDGREN " I Saw the Light "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年8月13日 #1   JR東海道線 駅めぐり

03 17, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

0 Comments
20070813-1.jpg
2007年8月13日。
京都府内の鉄道全駅を訪問してやろうという試みの第4弾を決行した日。
ターゲットは片町線/奈良線以来のJR。ということで、青春18きっぷを利用したんですが、
確か18きっぷを買ったのはこの時が人生初だったと記憶してます。
では、京都駅から東海道線を西へ。

20070813-2.jpg
西大路(にしおおじ)駅   京都市南区
新幹線の高架下に駅舎のある駅

20070813-3.jpg
向日町(むこうまち)駅   京都府向日市
先ほどの西大路駅と当駅の間に桂川駅が新設されるのはこの翌年(2008年)のこと

20070813-4.jpg
長岡京(ながおかきょう)駅   京都府長岡京市

20070813-5.jpg
山崎(やまざき)駅   京都府乙訓郡大山崎町
名駅舎  撮り鉄の有名スポット、山崎の大カーブは当駅のすぐ大阪寄り
隣の島本駅は大阪府なのでここが東海道線京都府エリアの西端

20070813-6.jpg
山科(やましな)駅   京都市山科区
東端は京都駅の隣の山科駅
というワケで、東海道線は京都駅含めたった6つのみ

続く。

撮影日:2007年8月13日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


SQUEEZE " Hourglass "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年7月8日 #5   JR奈良線 駅めぐり III

02 15, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

0 Comments
2007年7月8日。
JR奈良線 駅めぐりの続きの続き。そして終わり。

20070708-25.jpg
六地蔵(ろくじぞう)駅   京都府宇治市
京都市営地下鉄東西線の六地蔵駅と接続、京阪宇治線の六地蔵駅とは少し離れてます

20070708-26.jpg
桃山(ももやま)駅   京都市伏見区

20070708-27.jpg
JR藤森(ふじのもり)駅   京都市伏見区

20070708-28.jpg
稲荷(いなり)駅   京都市伏見区
そういえば左手の玉家は移転して建物は現在ありません

20070708-29.jpg
東福寺(とうふくじ)駅   京都市東山区
京阪本線の東福寺駅と接続

20070708-30.jpg
終点・京都駅   京都市下京区
奈良線ホーム

奈良線、全駅制覇。


撮影日:2007年7月8日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



AIMEE MANN & MICHAEL PENN " Two of Us "

ショーン・ペン主演の映画「I Am Sam」にエイミー・マンとマイケル・ペンが夫婦で提供したサントラの一曲。ビートルズのカバー。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

続きを読む »

2007年7月8日 #4   JR奈良線 駅めぐり II

02 14, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

2 Comments
2007年7月8日。
JR奈良線 駅めぐりの続き。

20070708-19.jpg
城陽(じょうよう)駅   京都府城陽市
俳優の玉山鉄二さんはここ城陽のご出身です

20070708-20.jpg
新田(しんでん)駅   京都府宇治市
近くに歌手の倉木麻衣さんが通った高校があります

20070708-21.jpg
JR小倉(おぐら)駅   京都府宇治市

20070708-22.jpg
宇治(うじ)駅   京都府宇治市
平等院へはこちらから

20070708-23.jpg
黄檗(おうばく)駅   京都府宇治市
京阪宇治線の黄檗駅と隣接

20070708-24.jpg
木幡(こはた)駅   京都府宇治市
近くにタレントの安田美沙子さんが通った高校があります

何故か芸能トリビアを交えながら続く。

撮影日:2007年7月8日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ




AIMEE MANN " Red Vines "

エイミー・マンは前回のマイケル・ペンの奥さん。'Til Tuesdayっていうバンド時代から素晴らしい曲を発表し続けてるのに、日本での知名度は低く、来日も09年以来ないのが残念…。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年7月8日 #3   JR奈良線 駅めぐり I

02 13, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

2 Comments
20070708-12.jpg
2007年7月8日。
京都府内全駅制覇を志し、次はJR奈良線の駅めぐり。
奈良へ通じているだけで、全線が京都府内に位置するというおかしな奈良線ですが、
京都に住みながら何と乗ったのはこの時が初めてだったというのもおかしな話です。
(駅は実際の訪問順ではなく、起点からの順に写真を並べかえてあります)

20070708-13.jpg
上狛(かみこま)駅   京都府木津川市
※ 起点は隣の木津駅ですが、片町線で紹介済みのため省略

20070708-14.jpg
棚倉(たなくら)駅   京都府木津川市

20070708-15.jpg
玉水(たまみず)駅   京都府綴喜郡井手町

20070708-16.jpg
山城多賀(やましろたが)駅   京都府綴喜郡井手町

20070708-17.jpg
山城青谷(やましろあおだに)駅   京都府城陽市

20070708-18.jpg
長池(ながいけ)駅   京都府城陽市
2012年5月に橋上駅に建て替えられてしまいました

続く。

撮影日:2007年7月8日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ


MICHAEL PENN " No Myth "

マイケル・ペン。アカデミー俳優ショーン・ペンのお兄さん。日本ではほとんど知られてないけどイイ曲書くんですよこの人。最初に出逢った時の印象からか、この曲には春の開放感を覚えます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年7月8日 #2   片町線 駅めぐり II

02 12, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

0 Comments
2007年7月8日。
京都府内全駅制覇を目論み、JR片町線(学研都市線)駅めぐりの続き。
ご覧の通り、味のある駅舎は一つもありません。
(実際の訪問順ではなく、起点からの順に写真は並べかえてあります)

20070708-6.jpg
JR三山木(みやまき)駅   京都府京田辺市

20070708-7.jpg
同志社前(どうししゃまえ)駅   京都府京田辺市

20070708-8.jpg
京田辺(きょうたなべ)駅   京都府京田辺市

20070708-9.jpg
大住(おおすみ)駅   京都府京田辺市

20070708-10.jpg
松井山手(まついやまて)駅   京都府京田辺市
隣の長尾駅から大阪府なので片町線駅めぐりはここで終わり


20070708-11.jpg
加茂(かも)駅   京都府木津川市
JR関西本線の駅ですが、なぜか寄り道していたようです

続く。

撮影日:2007年7月8日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



THE SMITHS  " Back To The Old House "

ギタリストシリーズ終わり、とか言いましたが、80年代UKのカリスマバンド「ザ・スミス」のギタリスト、ジョニー・マーを忘れてました。この曲のアルペジオ(コードを分解して爪弾く奏法)の美しさといったら…。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年7月8日 #1   片町線 駅めぐり I

02 11, 2016 | デンシャ旅 -関西(JR)

0 Comments
20070708-1.jpg
2007年7月8日。
初めて意識的に駅めぐりを始めた日。
当時販売されていた、土日に2,000円でJRが乗り放題だった「関西おでかけパス」を手に、
自分の住む京都府内の鉄道駅ぐらい全部見てやろう、と思い立って、
まずはJR片町線(学研都市線)からスタートしました。
(実際の訪問順ではなく、起点からの順に写真は並べかえてあります)

20070708-2.jpg
片町線起点、木津(きづ)駅   京都府木津川市

20070708-3.jpg
西木津(にしきづ)駅   京都府木津川市

20070708-4.jpg
祝園(ほうその)駅   京都府相楽郡精華町

20070708-5.jpg
下狛(しもこま)駅   京都府相楽郡精華町

続く。

撮影日:2007年7月8日
カメラ:Canon IXY 900IS (もうちょっと広角が欲しかったのか買い替えている)
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



BOØWY " Dancing In The Pleasure Land "

ギターってこんなカッコよく鳴らせるんだ、という面で布袋寅泰には大いに影響を受けました。アイデアと勢いに満ちたBOØWY時代が一番好きかな。

他にも好きなギタリストはいっぱいいるんですが、好みの曲の音源やPVが見つからないので、ひとまずギタリストシリーズはおしまい。またの機会に。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

Next Page »