2011-11-05 #4 弘南線 田舎館駅/館田駅 〔青森県〕
03 11, 2012 | 弘南鉄道
0 Comments
2011年11月5日の弘南鉄道・弘南線の旅、新里駅は残念でしたが、
現状でベストというか、訪問できてよかったと思えた二つの駅のご紹介で
結びとしたいと思います。まずは田舎館(いなかだて)駅。

田舎館「驛」と微かに残る旧い駅名の表示や
入り口の木枠の飾り窓などディティールの興味は尽きません。

が、それ以上にインパクトを受けるのがこの外観。
こんなカタチの駅舎を見たのは僕は初めてでした。

もう一方の館田(たちた)駅も、ちょっと見ない建築様式の駅舎です。

圧巻は、かつて駅員さんの居住スペースだったと思われるこのセクション。
田舎館も館田も共に無人駅ですが、これなんかはもう廃墟の部類ですよね(苦笑)。

そんな館田駅で出会ったお二方。
弘前城でこのとき催されてた「菊と紅葉まつり」に行くのだけど
一緒に来ないかと誘って下さいました。バリバリの津軽弁で(笑)。
東北の人はホントに温かい。
撮影日:2011年11月5日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

******************************************
3.11
あの日から丸一年が過ぎました。
僕の住む京都では、意識しなければもう何もなかったかのような日常です。
僕にとっては東北の復旧しない鉄道を失った喪失感はいまだ大きいのですが、
といってそんな東北のために胸を張って尽力できたと言えることは何もありません。
それでも、日本地図から東北が消えたように感じてる人や
無闇に危険だと思ってる人がもしいたら、
こんな風にフツーに旅ができるんですよ、ってことだけでも
伝えていけたらいいなと思いますし、
未乗の路線がまだたくさんの東北を今年も訪問するつもりです。
スポンサーサイト