2013-01-12 #7 END 盛岡へ 初日の旅の終わり 〔福島県~岩手県〕
02 28, 2013 | 会津鉄道
2 Comments
2013年1月12日、今年最初のデンシャ旅初日の最終回。
名残惜しいけれど、時間は限られてるので駅めぐりを切り上げ、
湯野上温泉駅から14:56の列車で今度こそ会津鉄道を終点まで乗り通します。

若郷湖(わかさとこ=大川ダム)。
ダムができるまで通っていた国鉄時代の旧線が湖底に眠っているんだとか。

再び戻ってきた芦ノ牧温泉駅で、8分間の列車行き違い待ち停車。
ネコ駅長「ばす」は今度は寝てました(笑)。やっぱさっき訪問しといてよかった。

待たされた対向列車は、僕を最初にここまで運んでくれたあと
会津若松から折り返してきたAIZUマウントエクスプレスでした。

まだ15時過ぎだというのに、太陽が山の端にかかろうとしています。

15:41、列車の終点・会津若松駅に到着。
戸籍上は隣の西若松駅が会津鉄道の起点ですが、全便がJR会津若松駅の発着です。

昨年初夏にも来てますが、駅前に出るのは2010年の只見線の旅以来。

ホームは大河ドラマ「八重の桜」一色と言っても過言じゃないぐらい。
この夜のニュースで知ったのですが、何とこの日、大河ドラマ館のオープニングイベントで
主演の綾瀬はるかさんが会津若松に来られてたそうです。し、しまった…(泣)。

東武浅草駅から始まった初訪問の民鉄による北上の旅を終え、
ここ会津若松からは明日に備えて宿をとった盛岡へ向けての
JR東日本スリーデーパスでの移動となります。16:21発の磐越西線で郡山へ。

途中、磐梯町(ばんだいまち)駅で国鉄色の快速「あいづライナー」3号に遭遇。

猪苗代(いなわしろ)盆地までの峠越え区間は雪も深く、
盆地へ至ってもこの日は磐梯山(ばんだいさん)も見えませんでした。

猪苗代湖畔駅(臨時駅、休止中)あたりで拝んだ夕空が、
実質この日の旅のフィナーレといったところです。

17:37、郡山(こおりやま)駅着。
17:58、東北新幹線「やまびこ」69号に乗り換えます。

18:38、仙台駅で「やまびこ」69号より速達の「はやて」35号に乗り換え、
19:22、盛岡に到着。

昨年11月にも来たばかりの盛岡駅。
駅前ホテルに投宿、長いようであっという間の初日の旅を終えました。
(2日目の旅につづく)
撮影日:2013年1月12日
カメラ:Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED VR

スポンサーサイト