2013-12-29 #06 END 和歌山駅をあとにして 〔和歌山県~奈良県〕
01 26, 2014 | 和歌山電鐵
4 Comments
2013年12月29日(日)、和歌山電鐵の旅の最後は和歌山駅もちょっとだけご紹介しておきましょうか。JR和歌山駅の9番ホームが和歌山電鐵の乗り場。

中間改札口があり、一日乗車券の購入などもこちらで。

JR和歌山駅のホーム間移動は跨線橋もありますが、和歌山電鐵の乗り場へは地下通路のみ。目印はこの階段壁面。
日帰り訪問の和歌山電鐵、ほんの2、3時間の滞在で、しかも僕の斜め上の視点による記事では魅力がちっとも伝わってないと思いますけど、相互リンクしていただいてる風来坊さんのブログでは微に入り細を穿った突撃レポートが満載ですので、ぜひ。

JR和歌山駅(中央口)。大正13年(1924年)、紀勢西線(現在の紀勢本線)の東和歌山駅として開業。昭和43年(1968年)和歌山駅に改称、駅ビル化もこの時。

往復とも冬の青春18きっぷ利用でしたが、帰りはJR和歌山線経由で。単一色塗装されてない105系デンシャでした。

冬の天気はコロコロ変わって写真撮影で翻弄されることもありますけど、こんな光景を見せてくれる瞬間もあるからあなどれません。

時間はかかるけど、和歌山線の(どっちかっていうと物悲しい)雰囲気はやっぱ好きです。

紀ノ川に沿って走る和歌山線。

奈良の五条(ごじょう)駅で乗り換えて高田までは和歌山色の117系。

王寺(おうじ)駅から関西本線を経由して奈良駅。奈良線の京都行きに最後の乗り換え、この日の旅を終えました。
撮影日:2013年12月29日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スポンサーサイト