fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2014-01-11 #02  東京モノレール  〔東京都〕

01 29, 2014 | 東京モノレール

6 Comments
140111-13.jpg
2014年1月11日(土)、今年最初の(遠征)旅。
実は羽田空港へ来たホントの理由は、未乗の東京モノレールへの訪問なのでした (ゝω・)テヘペロ
朝の、空港から都心へ向かう便なら空いてて気楽に楽しめるだろうと思ったんです。

140111-14.jpg
昭和39年(1964年)の東京オリンピック開催にあわせて開業した東京モノレール。今年でちょうど半世紀なんですね。当時はこの世に存在すらしてなかった僕も、今日ついに東京モノレールの歴史の一部になります(やかましいわ)。

140111-15.jpg
では、戸籍上は終点の羽田空港第2ビル駅からスタート。まずは京急空港線と同様、地下を走る。

140111-16.jpg
最後尾に乗ってるんですが、地上に出ると滑走路が遠くに。

140111-17.jpg
進行方向左手、神奈川県方面にはキレイな富士山が!関東の人は珍しくもないみたいですけど、関西人はこれだけでめっちゃテンション上がります(笑)。

140111-18.jpg
それで、途中下車の予定はなかったのに乗車してわずか3駅目の羽田空港国際線ビル駅で思わず降りてしまいました。

140111-19.jpg
ホームからだけでもイイ写真(とこの時は思った)撮れたし。駅の外に出ればもっと色んなものが見れるぞ、と。

140111-20.jpg
ところが改札を出ても国際線の出発ロビー、駅の外に出てもバス乗り場があるだけで、道路はあるけど歩道は見当たらず、周辺散策を断念(泣)。
ちなみにこの駅は2010年にできた、線内で最も新しい駅。そもそも開業当時の終点は西隣の天空橋(てんくうばし)駅付近にあった羽田駅だそうで、いま乗ってきたのは平成5年(1993年)以降に延伸した区間なんだとか。

140111-21.jpg
再びモノレールに乗車。その天空橋を過ぎると途端にレールも確かに古さを感じさせるものに変わります。

140111-22.jpg
それにしても京浜運河の上を通ったりビルの間をすり抜けたり、東京モノレール楽しいな。

140111-23.jpg
お、あれがレインボーブリッジか。とか完全におのぼりさん状態。

140111-24.jpg
路線自体は全長17.8kmと短いので、東海道本線/新幹線が見えたと思ったらもう終点(戸籍上は起点)のモノレール浜松町駅に到着。一日乗車券もあるみたいだから、今度はじっくり訪問してみたい。

140111-25.jpg
モノレール浜松町駅。予想通りここまでの車内は空いてましたが、これから空港へ向かうホームはご覧の様相(ホッ)。ともあれ東武鉄道への行きがけの駄賃で済ますには惜しいくらい楽しめた東京モノレールでした。

(つづく)

撮影日:2014年1月11日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

スポンサーサイト