fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2016-05-01 #14   えちぜん鉄道 西別院駅

08 08, 2016 | えちぜん鉄道

0 Comments
150501-66.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第14回。
えちぜん鉄道の駅めぐり、西別院(にしべついん)駅。

150501-67.jpg

150501-68.jpg

150501-69.jpg

150501-70.jpg

帰る時間が迫っていたが、最後の足掻きでもう一駅寄ってみる。住宅地の中にある西別院駅。すぐ来る福井駅への折り返し便までの僅かな滞在時間。生活感のある小駅は好きだ。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


CYNDI LAUPER " Hat Full of Stars "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


スポンサーサイト



2016-05-01 #13   えちぜん鉄道 新福井駅

08 02, 2016 | えちぜん鉄道

1 Comments
150501-61.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第13回。
えちぜん鉄道の駅めぐり、新福井(しんふくい)駅。

150501-62.jpg

150501-63.jpg

150501-64.jpg

150501-65.jpg

もう旅もいよいよ終わりが近づいて来た。スタート地点の福井駅に戻る手前の新福井駅で降りてみる。完成までの北陸新幹線高架を利用した仮設の駅で、かつての地上駅は2009年に訪問しているがもう跡形もない。相対式ホームの連絡は構内踏切となっているため、さながら北陸新幹線の線路上に降り立ったような感覚を味わえたのは面白かった。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


TOTO " 99 "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2016-05-01 #12   えちぜん鉄道 鷲塚針原駅

07 31, 2016 | えちぜん鉄道

2 Comments
150501-56.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第12回。
えちぜん鉄道三国芦原線の駅めぐり、鷲塚針原(わしづかはりばら)駅。

150501-57.jpg

150501-58.jpg

150501-59.jpg

150501-60.jpg

鷲塚針原も2009年以来の再訪となる駅だが、大きく変わったのは福井鉄道との相互直通運転で福鉄専用の低床ホームが新設された点。当駅がその折り返し駅でもある。ちょうど僕が訪問した時に福鉄の列車が停まっていて、しばらくして出て行った。こんな場所で「越前武生」の行先表示を目にするのは妙な気持ちがする。国の登録有形文化財でもある駅舎は健在だった。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6


A Tune For Today


DURUTTI COLUMN " At First Sight "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2016-05-01 #11   えちぜん鉄道 西長田駅

07 28, 2016 | えちぜん鉄道

0 Comments
150501-51.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第11回。
えちぜん鉄道三国芦原線の駅めぐり、西長田(にしながた)駅。

150501-52.jpg

150501-53.jpg

150501-54.jpg

150501-55.jpg

西長田駅も2009年に訪問済みだが駅舎の健在ぶりを確かめに来た。正面の赤いベンチはその時もあったと思っていたのに写真を見ると無い。人の記憶とはいい加減なものだ。
京福電鉄時代に丸岡線(廃線)が分岐していた名残りの、今となっては無駄に長く広いホームの先が、どういうワケだか鉄道施設の廃品置き場になっていた。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


NINE INCH NAILS " Hurt "

テロと憎悪に満ち溢れた酷い世の中になったもんですね…



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2016-05-01 #10   えちぜん鉄道 番田駅

07 26, 2016 | えちぜん鉄道

0 Comments
150501-46.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第10回。
えちぜん鉄道三国芦原線の駅めぐり、番田(ばんでん)駅。

150501-47.jpg

150501-48.jpg

150501-49.jpg

150501-50.jpg

2009年にも訪れている番田駅。喫煙場所、と書かれた札はそのままなのに灰皿がなくなっていた。視界のほとんどは田んぼだが、その向こうの芦原温泉街はまるでラスベガスのようだ。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6



A Tune For Today


VEGAS (Terry Hall & Dave Stewart) " Nothing Alas Alack "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2016-05-01 #9   えちぜん鉄道 大関駅

07 23, 2016 | えちぜん鉄道

0 Comments
150501-41.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第9回。
えちぜん鉄道三国芦原線の駅めぐり、大関(おおぜき)駅。

150501-42.jpg

150501-43.jpg

150501-44.jpg

150501-45.jpg

大関駅は2009年以来の再訪。特に変化はないようだった。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6



A Tune For Today


NIRVANA " Dumb "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2016-05-01 #8   えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅

07 21, 2016 | えちぜん鉄道

2 Comments
150501-36.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第8回。
えちぜん鉄道三国芦原線の駅めぐり、あわら湯のまち駅。

150501-37.jpg

150501-38.jpg

150501-39.jpg

150501-40.jpg

芦原温泉の最寄り駅、あわら湯のまちは今回が初訪問。もちろん温泉目当てではなくどんな駅か見に来ただけだ。それなりに大きな駅だし他と比べて乗降客も多い。時間帯もあるのだろうが、にしても温泉街の駅らしい華やかさや喧騒が感じられない。JR北陸本線の芦原温泉駅の方が遠いのに、特急が停まるからJRの方に分があるようで、その辺で諦めているようにも見受けられた。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6



A Tune For Today


JEFF BECK " Live In The Dark "

新作が出た!



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2016-05-01 #7   えちぜん鉄道 本荘駅

07 19, 2016 | えちぜん鉄道

4 Comments
150501-31.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第7回。
えちぜん鉄道三国芦原線の駅めぐり、本荘(ほんじょう)駅。

150501-32.jpg

150501-33.jpg

150501-34.jpg

150501-35.jpg

三国駅でレンタサイクルを返却し終えたころには午後2時を回っていた。東尋坊と越前松島訪問に5時間も費やしたことになる。有意義だったので後悔はしていないが、夕方6時には福井を去るつもりなので、さて残りの時間でどれだけ三国芦原線の駅めぐりができるか。
とりあえず、三国駅から再びフリー切符を利用してデンシャに乗り込み、本荘駅へ行ってみる。2009年以来の再訪。特に変化はないようで、国の登録有形文化財の特徴ある駅舎も健在だった。それはそうと、えち鉄のどの駅にも必ず貼ってある、相田みつを的な色紙は何なのだろう…。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


JULIA FORDHAM " Happy Ever After "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます



2016-05-01 #6   えちぜん鉄道 三国港駅

07 14, 2016 | えちぜん鉄道

4 Comments
150501-26.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第6回。
えちぜん鉄道三国芦原線の終点、三国港(みくにみなと)駅。

150501-27.jpg

150501-28.jpg

150501-29.jpg

150501-30.jpg

越前松島での思いがけない体験により、すっかりデンシャ旅のことなどどうでもいい感じになってしまっていたけれど、レンタサイクルを返すために三国駅を目指して往路とは違う海沿いの道路を走っていると、見覚えのある場所だと思ったら、えち鉄の三国芦原線終点、三国港駅に辿り着いていた。2009年以来の再訪で、翌10年に駅舎が改修されたと聞いていたが、思ったより自然で悪くはない。悪くはないが駅前のスペースを含めて小奇麗になり過ぎて、時を忘れて佇んでいたいような趣きが失われた。デンシャが眼鏡橋をくぐって去っていくのを見送り、僕もすぐ立ち去った。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


TODD RUNDGREN " Can We Still Be Friends? "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2016-05-01 #2   三国駅から東尋坊へ

07 03, 2016 | えちぜん鉄道

4 Comments
150501-6.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目。
えちぜん鉄道三国芦原線の三国(みくに)駅から、レンタサイクルで東尋坊へ。

150501-7.jpg

150501-8.jpg

150501-9.jpg

150501-10.jpg

三国芦原線の終点ひとつ手前の三国駅で下車。1日500円の電動アシスト自転車をレンタルして東尋坊まで行ってみる。観光マップと車の通行が少ない道を教えてもらって20分ほどで着いた。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


高橋幸宏 " 360゜ "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます



Next Page »