北陸デンシャ旅 #4 北陸鉄道・石川線 鶴来駅 〔石川県〕
06 22, 2009 | 北陸鉄道
6 Comments
GWの北陸デンシャ旅、まだまだ続きがあるのに一向に進まない(僕が悪いんです)ので
白山比(しらやまひめ)神社や石川線のほかの写真もあるのですが
一日目の北陸鉄道編は今回でひとまず終わりにします。

前回お伝えした11月1日の区間廃止が実現してしまうと石川線の終着駅になってしまう鶴来(つるぎ)駅。
駅舎自体は大正4(1915)年開業で改修などされているのかもしれませんがとても趣きのあるものです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

白山市役所鶴来支所や学校などの最寄り駅で利用者も多いみたいで、駅員さんがおられます。
ワンマン運転、無人駅ばかりのローカル線の旅では、やっぱりホッとします。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

鶴来駅は車両工場もある北鉄の中では大きな駅で、ちょっと歩いたところにも古い車両が留置されていました。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

元・京王や東急の関東のステンレス車が導入される以前の車両なんだそうです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

石川線の沿線風景。金沢市の中心部に近づくにつれ民家も増えてあわただしい雰囲気になっていきます。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
撮影日:5月1日
カメラ:Nikon D700
何とほぼ1年ぶりに(笑)1位になれました!ホントにありがとうございます。
ブログを続けるモチベーションのひとつとしてランキングに参加してるんですけど、
一喜一憂してしまうので必要以上に気にしてないつもりでもやっぱりすごく嬉しいです。
拍手も、アップした当時は少なくてガッカリしても、後でビックリするぐらい増えてる記事もあったりして
本当にありがたいことだと思ってます。
白山比(しらやまひめ)神社や石川線のほかの写真もあるのですが
一日目の北陸鉄道編は今回でひとまず終わりにします。

前回お伝えした11月1日の区間廃止が実現してしまうと石川線の終着駅になってしまう鶴来(つるぎ)駅。
駅舎自体は大正4(1915)年開業で改修などされているのかもしれませんがとても趣きのあるものです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

白山市役所鶴来支所や学校などの最寄り駅で利用者も多いみたいで、駅員さんがおられます。
ワンマン運転、無人駅ばかりのローカル線の旅では、やっぱりホッとします。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

鶴来駅は車両工場もある北鉄の中では大きな駅で、ちょっと歩いたところにも古い車両が留置されていました。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

元・京王や東急の関東のステンレス車が導入される以前の車両なんだそうです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

石川線の沿線風景。金沢市の中心部に近づくにつれ民家も増えてあわただしい雰囲気になっていきます。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
撮影日:5月1日
カメラ:Nikon D700

ブログを続けるモチベーションのひとつとしてランキングに参加してるんですけど、
一喜一憂してしまうので必要以上に気にしてないつもりでもやっぱりすごく嬉しいです。
拍手も、アップした当時は少なくてガッカリしても、後でビックリするぐらい増えてる記事もあったりして
本当にありがたいことだと思ってます。
スポンサーサイト