箱根登山電車とケーブルカー 〔神奈川県〕
02 25, 2009 | 箱根登山鉄道
7 Comments
08年12月21~23日の旅の最後は、箱根登山鉄道に乗ってみました。

終点、強羅(ごうら)駅で。3連休とはいえ、通勤ラッシュ時のような混雑ぶりにビックリです。

昭和25年製のモハ1形の車内で。木の壁、それに
「吊り掛け式」という古い方式の駆動音がたまりませんでした。

フツーの鉄道ではありえない急勾配!

行き先表示板を人の手で替えるところがまたイイです。

宮ノ下(みやのした)で途中下車して老舗の富士屋ホテルへ寄り道。創業130年(!)。
昔、家族旅行で泊まったことがあった(親父も頑張ったんだな・笑)ので懐かしかったです。

強羅から早雲山(そううんざん)まではケーブルカーで。

何やら煙の出ている山へ向けて登っていきます…が、僕は時間の都合で単に往復しただけ(泣)。

再び強羅駅。スイスのレーティシェ鉄道との姉妹鉄道提携記念に贈られたという
「友好のカウベル」を鳴らす女のコたち。
というワケで、箱根湯本(はこねゆもと)から小田急で小田原へ戻った僕は、
18きっぷを使ってJR東海道線で京都への帰路についたのでした。
岳南鉄道、江ノ電、箱根登山鉄道…どれも個性のある土地とデンシャで、
08年の最後もいい旅ができました。

JR東海道本線、小田原~真鶴の車内から。
東海道線の車窓は、僕はこのあたりが一番好きかもしれません。
撮影日:08年12月23日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

スポンサーサイト