水間(みずま)鉄道 〔大阪府〕
05 24, 2008 | 水間鉄道
3 Comments
南海電鉄の旅の帰途、南海本線・貝塚駅に隣接して南東へ伸びる水間(みずま)鉄道にも乗ってみました。




全線単線で路線距離はたったの5.5kmしかない水間鉄道ですが、終点の水間駅は寺院を模した珍しい駅として有名で、以前から見てみたいと思っていました。今回は時間の関係で本当に水間駅訪問のみで終わってしまいましたが、車内で僕の住む京都の、三十三間堂に感動して帰ってきたという地元のご夫婦の方とお話ができたり、「生活路線」な雰囲気のこの鉄道をまたゆっくり訪れたいと感じました。
1枚目=水間鉄道の貝塚駅で。水間鉄道の車両は元東急7000系なのだそうです。
2枚目=終点、水間駅。大正15年頃に建てられた登録有形文化財でもあります。
3枚目=水間駅の脇に、水間鉄道の古い車両が保存されてます(南海1201形電車だそう)。
4枚目=水間駅ホーム。上記のデンシャは左手の位置にあります。
5枚目=ステンレスの車体に信号の赤が映えて印象的でした。
撮影日:5月3日
■Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

ついに10位台!更新の糧に、という当初の想定を越えてビビってますが、ありがとうございます!!!!
スポンサーサイト