「あかでん」 遠州鉄道 〔静岡県〕
09 25, 2009 | 遠州鉄道
5 Comments
連休中、告知もせずにまた旅に出てしまってました。
更新を楽しみにして下さってた方やコメントいただいた方々、ホントにすいませんでした。
------------------------------------------------------------------------
話はまた、夏が始まったばかりの7月20日に戻ります。
豊橋と天浜線の旅を終え、この日が利用開始日だった夏の青春18きっぷで
京都まで帰る道中 いくつか寄り道していくことにしました。
最初はJR浜松駅で途中下車して、遠州鉄道へ。(※18きっぷでは乗れません)

東海地方に、名鉄のほかに赤いデンシャがあるなんて知りませんでした。
地元の方には「あかでん」と親しまれているそうで、公式HPにも「赤電」の表記が。
社紋はちょっと中華料理店チックな気がしなくもない!?(笑)
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

JR浜松駅前の新浜松駅~天浜線との共同使用駅である
西鹿島(にしかじま)駅を南北に結ぶ、17.8km、駅数18の鉄道です。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

遠州鉄道/天浜線の西鹿島駅。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

完全に生活路線といった印象で、地元の方々と思しき老若男女がたくさん利用されてました。
特に浜松へ向かう便は車内でカメラを取り出すのがはばかれるほどで、
実際に利用されている車内の様子を撮るのが好きな僕もさすがに断念しました…。
でも鉄道が元気なのは嬉しいことです。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

今回の遠州鉄道訪問は時間の都合で途中下車もできずに
新浜松~西鹿島を一往復したのみだったのが残念です。
西鹿島駅で休んでいた、この古そうな車両にも乗ってみたかったです。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
撮影日:7月20日
カメラ:Nikon D700
拍手も併せてありがとうございます
更新を楽しみにして下さってた方やコメントいただいた方々、ホントにすいませんでした。
------------------------------------------------------------------------
話はまた、夏が始まったばかりの7月20日に戻ります。
豊橋と天浜線の旅を終え、この日が利用開始日だった夏の青春18きっぷで
京都まで帰る道中 いくつか寄り道していくことにしました。
最初はJR浜松駅で途中下車して、遠州鉄道へ。(※18きっぷでは乗れません)

東海地方に、名鉄のほかに赤いデンシャがあるなんて知りませんでした。
地元の方には「あかでん」と親しまれているそうで、公式HPにも「赤電」の表記が。
社紋はちょっと中華料理店チックな気がしなくもない!?(笑)
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

JR浜松駅前の新浜松駅~天浜線との共同使用駅である
西鹿島(にしかじま)駅を南北に結ぶ、17.8km、駅数18の鉄道です。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

遠州鉄道/天浜線の西鹿島駅。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

完全に生活路線といった印象で、地元の方々と思しき老若男女がたくさん利用されてました。
特に浜松へ向かう便は車内でカメラを取り出すのがはばかれるほどで、
実際に利用されている車内の様子を撮るのが好きな僕もさすがに断念しました…。
でも鉄道が元気なのは嬉しいことです。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

今回の遠州鉄道訪問は時間の都合で途中下車もできずに
新浜松~西鹿島を一往復したのみだったのが残念です。
西鹿島駅で休んでいた、この古そうな車両にも乗ってみたかったです。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
撮影日:7月20日
カメラ:Nikon D700

スポンサーサイト
Tag,静岡県