fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

神戸 ポートライナー  〔兵庫県〕

09 02, 2010 | 神戸新交通

3 Comments
pr1
もうホントに今年の夏の暑さは僕にとって耐え難いストレスで、
持病のじんましんまで再発して地獄の毎日なんですけど(泣)、
8月は思いっきり休んじゃったので、頑張ってそろそろ復活しようと思います。

とりあえずはリハビリ的に、単発の記事を。
スルッとKANSAI3dayチケットで阪急沿線をブラブラした日に寄った、
神戸三宮と神戸港沖の人工島・ポートアイランドを連絡している
「ポートライナー」でのプチ旅。

pr2
その昔、開島と同時に行われた地方博のさきがけ「ポートピア'81」の
会場だった付近を走行中(右手のビルはポートピアホテル)。
現在のポートアイランドは都市機能を備えた、完全にひとつの「街」です。
遊園地「ポートピアランド」(06年閉園)があった頃はクルマでよく遊びに来ました。

pr3
そんな頃にはまだなかった、島の南岸からさらに伸びる橋を渡ると…

pr4
ポートライナーの終点、神戸空港駅。
かつてはポートアイランド内でループしていたポートライナーでしたが
06年の神戸空港開港にあわせて延伸されました。

pr5
帰り道、神戸ハーバーランドの夜景を眺めながら。
赤い塔は神戸ポートタワー。
最近はデンシャで通り過ぎるばかりでしたが、ゆっくり訪れると
やっぱり港町・神戸はイイなぁ、と感じます。

ちなみに、ポートライナーというのは通称で、正式には
神戸新交通ポートアイランド線」というんだそうです。


撮影日:8月28日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di(A09N II)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます


★コメント、本当にありがとうございます!
 返信が滞ってしまってて大変申し訳ありません
スポンサーサイト