fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

GW2011-九州 #10 くま川鉄道終点・湯前 〔熊本県〕

06 08, 2011 | くま川鉄道

2 Comments
110503-20.jpg
2011年5月3日、GW九州旅2日目。
くま川鉄道の終点・湯前(ゆのまえ)駅に到着。
どこにも繋がっていない行き止まりの盲腸線なので折り返すしかないのですが、
次の発車時刻まで70分もあるので、降り止まぬ雨の中、町をブラついてみます。

110503-21.jpg
駅にあった町歩きマップに「旅館」としか書かれてない、
営業してるかどうかもイマイチ不明だけど立派な建物。

110503-22.jpg
町の中心を通る国道219号から脇道へ逸れて。

110503-23.jpg
整然としたカオス空間。
いやー、僕はこういう光景に出会えるだけで幸せなんです。好きなんです。

110503-24.jpg
色んな場所でツツジがキレイに咲いてました。
さて、そろそろ帰る時間です。
(つづく)

撮影日:2011年5月3日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます



続きを読む »

スポンサーサイト



GW2011-九州 #9  くま川鉄道  〔熊本県〕

06 07, 2011 | くま川鉄道

0 Comments
110503-15.jpg
2011年5月3日、GW九州旅2日目。
人吉からは、第3セクターのくま川鉄道へ。
かつて国鉄/JR湯前線(ゆのまえせん)だった路線です。

乗車したのは写真左の車両で、右は水戸岡さんデザインの観光列車「KUMA」

110503-16.jpg
名称から球磨川(くまがわ)の渓谷に沿って走るイメージを勝手に抱いてましたが、
終点までずっと平坦でのどかな風景が続いて拍子抜けしました(苦笑)。

110503-17.jpg
乗客はローカル線お決まりの学生さんや高齢者の方々。

110503-18.jpg
行き止まりの終点・湯前まで24.8km、片道45分ほどの道のり。

110503-19.jpg
湯前に到着した時点で、僕の乗りつぶし史において
熊本県の鉄道全路線完乗となりました。

くま鉄マップ
JR人吉駅併設の人吉温泉(ひとよしおんせん)駅~湯前まで24.8km、
全線単線・非電化の路線です。
(つづく)

撮影日:2011年5月3日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
イラストマップ:Painter9.5 + Wacom intuos2で作成

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます



続きを読む »