fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2011-10-07 #4  福島交通 飯坂線 曽根田駅  〔福島県〕

11 28, 2011 | 福島交通飯坂線

0 Comments
111007_17.jpg
2011年10月7日、震災後初めての東北旅。
福島交通飯坂線を訪問していますが、最も楽しみだったのが、
この曽根田(そねだ)駅。

111007_18.jpg
起点の福島駅の隣、0.6kmしか離れていない街なかにある駅なので、
最近リニューアルされたみたいですがよくぞ残ってるな、と感心。

111007_19.jpg
ホームの駅名標は年季の入ったもの。

111007_20.jpg
花屋さんが入居してて、待合室に入り口もあったりします。

111007_21.jpg
ホームへは構内踏切で。
飯坂線と平行してJR東北本線、そして高架を東北新幹線が走ってます。

111007_22.jpg
朝夕の駅員さんが居る時間以外は、車掌さんが集札。

111007_23.jpg
ホームから見た曽根田駅舎。
取り壊してビルを建て、その1階を駅にするという計画があったようですが、
リニューアルしたってことは当分大丈夫ってことですよね!?
京都からワザワザ見に来る僕のようなヤツもいるんですし(苦笑)、
できればずっと残して欲しいな、と思います。
(つづく)

撮影日:2011年10月7日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます



続きを読む »

スポンサーサイト



2011-10-07 #3  福島交通 飯坂線  〔福島県〕

11 27, 2011 | 福島交通飯坂線

2 Comments
2011autumn_2.jpg
2011年10月7日の旅に戻って、東北本線を北上して到着した福島駅から、
飯坂温泉(いいざかおんせん)までの9.2kmを結ぶ小さな私鉄、
福島交通飯坂線を訪問。

111007_12.jpg
ワンマン運転が当たり前の昨今、しかもこの規模の地方私鉄で
車掌さんが乗務されてるのは非常に珍しいです。

111007_13.jpg
開業当初は湯治客輸送を柱とした鉄道でしたが、
現在では生活路線の色合いが濃いようです。

111007_14.jpg
20数分で行き止まりの終着駅、飯坂温泉駅に到着。
駅舎が新しいと思ったら、昨年12月に建て替えたそうです。

111007_15.jpg
芭蕉も訪れた奥州三名湯の一つだそうですが、
駅前から見た限りは「昭和の温泉街」って感じの飯坂温泉。

111007_16.jpg
温泉街で見かけた幟。僕も応援したくて福島まで来ました。
(つづく)

撮影日:2011年10月7日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます



続きを読む »