2011-10-07 #END 阿武隈急行 〔福島県~宮城県〕
11 29, 2011 | 阿武隈急行
6 Comments
2011年10月7日、震災後初の東北旅1日目の終わりは、
福島から宮城県の槻木(つきのき)までの54.9kmを結ぶ第3セクター鉄道、
阿武隈急行(あぶくまきゅうこう)。

槻木~丸森(まるもり)まで敷かれていた赤字路線の旧国鉄丸森線を引き継いで
昭和61年(1986年)に開業、同63年に福島まで延伸/全通。

その名の通り、特に県境あたりでは阿武隈川に寄り添うように走ります。

車両基地のある、梁川(やながわ)駅で。

原発事故の影響が阿武隈川や一部のお米に顕れているというニュースを目にして心が痛みます。
こうして車窓から眺める東北の風景はただただ美しいというのに。
(※ 写真の田畑はニュース報道などとは何の関係もありません)
今回僕は福島のデンシャに乗りに来て福島で1泊しただけなので、
何も言えた義理ではありませんが、本当にくじけないで、と願うばかりです。
(1日目おわり)
撮影日:2011年10月7日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


スポンサーサイト