fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2011-10-07 #END  阿武隈急行  〔福島県~宮城県〕

11 29, 2011 | 阿武隈急行

6 Comments
111007_24.jpg
2011年10月7日、震災後初の東北旅1日目の終わりは、
福島から宮城県の槻木(つきのき)までの54.9kmを結ぶ第3セクター鉄道、
阿武隈急行(あぶくまきゅうこう)。

111007_25.jpg
槻木~丸森(まるもり)まで敷かれていた赤字路線の旧国鉄丸森線を引き継いで
昭和61年(1986年)に開業、同63年に福島まで延伸/全通。

111007_26.jpg
その名の通り、特に県境あたりでは阿武隈川に寄り添うように走ります。

111007_27.jpg
車両基地のある、梁川(やながわ)駅で。

111007_28.jpg
原発事故の影響が阿武隈川や一部のお米に顕れているというニュースを目にして心が痛みます。
こうして車窓から眺める東北の風景はただただ美しいというのに。
(※ 写真の田畑はニュース報道などとは何の関係もありません)

今回僕は福島のデンシャに乗りに来て福島で1泊しただけなので、
何も言えた義理ではありませんが、本当にくじけないで、と願うばかりです。
(1日目おわり)

撮影日:2011年10月7日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます



続きを読む »

スポンサーサイト