2011-10-08 #5 由利高原鉄道 鳥海山ろく線 〔秋田県〕
12 06, 2011 | 由利高原鉄道
2 Comments
2011年10月8日、震災後初の東北旅2日目。
解体目前の子吉駅が目的だったとはいえ、いつかは乗りに来ようと思っていた
由利高原鉄道・鳥海山ろく線。
せっかくの機会なので往復だけでもしてみることにしました。

往復、と書いたのは、行き止まりの盲腸線だから。
大正時代に描かれた青写真は、奥羽本線の横手(よこて)まで繋げるというものでした。

昭和に入り、国鉄矢島線として矢島(当時は羽後矢島)までの23.0kmが開通したものの、
赤字続きで廃止が迫り、第3セクターの由利高原鉄道に引き継がれました。

実際に乗ってみてやっぱり経営は厳しそうでしたが、
終点の矢島駅での乗客の見送りなど、人の温もりと熱意が感じられる鉄道でした。

運転士さんもめちゃめちゃ親切で、景色もいいし、
僕の中では今回の旅でもしかしたら一番気に入った鉄道かもしれません。

これで古い駅舎がたくさん残っていたら言うことナシなんですが、
でもまたぜひゆっくり訪問したいと思える由利高原鉄道でした。
(つづく)
撮影日:2011年10月8日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


スポンサーサイト