fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-01-09 #4 伊豆箱根鉄道 駿豆線 韮山~修善寺 〔静岡県〕

02 21, 2012 | 伊豆箱根鉄道

0 Comments
120109_18.jpg
2012年1月9日、新春18きっぷ旅・3日目(最終日)。
伊豆箱根鉄道・駿豆線の駅めぐりの続きは韮山(にらやま)駅から。

120109_19.jpg
大仁(おおひと)駅は駅舎もさることながら、島式ホームのレトロ感が記憶に残りました。

120109_20.jpg
田京~大仁間、目を奪われる城山(じょうやま)の山容。

120109_21.jpg
田京(たきょう)駅に限らず、駿豆線の駅名標は味がありまくりです。
(そして常にスポンサード by 伊豆三津シーパラダイス)

120109_22.jpg
終点・修善寺(しゅぜんじ)駅で僕の駿豆線の旅も終わり。

120109_23.jpg
三島へ折り返す途中、すれ違った6月引退の1100系。
結局、一度もタイミングが合わず乗れず終いだったのが心残りです。
デンシャは二の次、ってスタンスだとデンシャ運もやっぱり薄い…。
(つづく)

撮影日:2012年1月9日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます


続きを読む »

スポンサーサイト



2012-01-09 #3 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島~原木 〔静岡県〕

02 20, 2012 | 伊豆箱根鉄道

2 Comments
120109_12.jpg
2012年1月9日、新春18きっぷ旅・3日目(最終日)。
三島からは、修善寺までを結ぶ伊豆箱根鉄道・駿豆線(すんずせん)。
(※私鉄なので青春18きっぷ不可です)
体調を崩してブログ更新を長らくお休みしてましたが、この旅の最後のパートです。

120109_13.jpg
今年6月の引退を控えた1100系の姿が三島駅に。

120109_14.jpg
三島二日町(みしまふつかまち)駅。

120109_15.jpg
三島広小路(みしまひろこうじ)駅。

120109_16.jpg

120109_17.jpg
原木(ばらき)駅。
ちょっと面白い駅舎がたくさんある駿豆線の駅めぐりは続きます。
(つづく)

撮影日:2012年1月9日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます



続きを読む »

2012-01-08 #6 伊豆箱根鉄道 大雄山線 〔神奈川県〕

02 02, 2012 | 伊豆箱根鉄道

2 Comments
120108_28.jpg
2012年1月8日、新春18きっぷ旅・2日目。
横須賀線の旅を終え、東海道線で小田原まで移動。
この日最後の初訪問路線は伊豆箱根鉄道・大雄山線(だいゆうざんせん)。
(※私鉄なので青春18きっぷ不可です)

120108_29.jpg
大雄山というのはこの辺りの名刹・最乗寺(さいじょうじ)の山号だそうで、
その参詣路線として生まれた大雄山線は雄大そうな名とは裏腹に、
片道たったの9.6kmしかない可愛らしい鉄道でした。

120108_30.jpg
レトロな味わいのある終点の大雄山駅。

120108_31.jpg
隣の富士フィルム前駅もなかなか。

120108_32.jpg
同じく富士フィルム前駅の改札口。
今日はずっと都心部のJR線を乗り回ったけど、そうそうこの感じ、
やっぱ僕には地方私鉄の鄙びた駅の風景がしっくりくるなぁ。

120108_33.jpg
車内では成人の日を翌日に控えた晴れ着姿の女のコたちの姿も。
おめでとう、キミたちの未来に幸多からんことを。
いつかこの大雄山線で過ごした日々を懐かしく振り返る時もあるかな。
(つづく)

撮影日:2012年1月8日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます


続きを読む »