万葉線 デ7070形 〔富山県〕
07 31, 2008 | 万葉線
4 Comments
越中デンシャ旅、第6回。
そろそろ万葉線の旅も終わり。1967年製の路面電車らしい車両、デ7070形で
終点・越ノ潟(こしのかた)を目指します。




前回の吉久の次の電停、中伏木(なかふしき)から万葉線は射水(いみず)市に入ります。
ついでに、厳密な区分けでは六渡寺(ろくどうじ)よりそれまでの高岡軌道線から新湊港線へと変わるそうなのですが、デンシャに揺られている限りは路面の区間から専用軌道への変化ぐらいしか感じることはありません。
ところでこのデ7070形、正面にネコの顔が大きく描かれた通称「ネコ電車」というバージョンがあるらしいんですけど、この日はまったく見かけませんでした。
1枚目=撮影名所でもあるという、庄川の鉄橋。
2枚目=庄川口(しょうがわぐち)で。閑散としてると寂しいけど、結構たくさんのお客さんでホッとします。
3枚目=中新湊(なかしんみなと)で、アイトラムと行き違い。
4枚目=車窓から学校の校舎とグランドが見えて、何かいいなぁと思いました。ちなみに、沿線にある新湊高校は立川志の輔さんの母校だそうです。ご本人の声の車内アナウンステープでそうおっしゃってました。
5枚目=何ともいえない、愛嬌のある顔。
撮影日:7月19日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)


スポンサーサイト