信州デンシャ旅【23】 安楽寺 国宝・八角三重塔 〔長野県〕
01 22, 2009 | デンシャ旅 -信越(私鉄・三セク)
2 Comments
信州デンシャ旅3日目、第6回。
上田電鉄別所線の終点・別所温泉駅に到着した僕は、国宝でしかも
日本でここだけ!という珍しい八角屋根の三重塔がある安楽寺を訪ねました。





別所温泉は「信州の鎌倉」と呼ばれるだけあって多くの寺院が残っていて見どころ満載ですが、
時間の都合でたった一つだけしか行くことができず、安楽寺を選んだのですが、ここはちょっとホントにオススメです。
中国・宋時代の禅宗様という建築様式で、そんなに大きくない塔なんですけど、
エキセントリックというかエキゾチックというか、いつまでも見ていたい美しさがありました。
1枚目=本堂の脇から石段を登って行くと、徐々にその姿を現してくるのがまたイイです。
山中に降り立ったUFOに遭遇してしまったような、何とも言えない気持ちになりました。
2枚目=塔の脇の山の斜面から撮った一枚。
3枚目=裳階(もこし)という ひさしが初重に付いているので、これでも三重塔なのです。
4枚目=塔の下の石段から本堂の方を見たところ。紅葉している木々も多くて綺麗でした。
5枚目=ご朱印を頂いているところ。
京都から来ました、と言うと「遠いところからよくおいでに」など暖かい言葉をいただきました。
無言で事務的な対応の寺も多いので、心が和みます。
撮影日:08年11月24日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

スポンサーサイト