
3ヶ月間も長々と続けてきたGW四国一周デンシャ旅記事も、とうとう最終回。
池谷から高徳線特急「うずしお」18号で高松へ。
そして高松から16:10発の快速マリンライナーで、6日間過ごした四国とお別れです。

コンコースにはGW観光客向けに土産品の特設ブースも。

駅2Fコミュニケーションラウンジから見た高松駅ホーム。

16:10発の瀬戸大橋線快速マリンライナー46号。こんな時間に四国を発つのは
6日間散財してしまったので京都まで在来線オンリーで帰るため(苦笑)。

瀬戸大橋を通るのも僕のデンシャ旅史上8度目ですが、
こんなに名残惜しいのは初めてかも。
四国の鉄道全線を完乗した達成感ももちろんあるけど、
1週間近くお世話になって改めて大好きになりました四国。
さよなら、そしてホントにありがとう。
6日間のデンシャでの総移動距離:
1729.3km(初日の高松駅~6日目に高松駅を去るまで。土佐電・伊予鉄なども含む)
(ちなみにJR四国9路線・第一種鉄道事業の総営業距離は855.2kmだそうです)
6日間の正規運賃総額:
59,760円(特急料金等含む。6日目の高松~児島間、土佐電・伊予鉄の私鉄料金除く)
今回利用のJR四国おトクなきっぷとの差額:
34,060円(
「バースデイきっぷ」10,000円+
「四国フリーきっぷ」15,700円との差額)
6日間の全訪問駅数:
68(重複・乗り換えなどを除き、改札を出た駅の数。土佐電・伊予鉄の電停なども含む)
JR四国のおトクなきっぷ、ホントにめっちゃお得です。今回非常にお世話になりました。
高速道路料金の優遇政策などでJR四国の経営状況は厳しいと聞いてますんで、
お得に乗り倒しておいて何ですが、みなさんにも是非どんどん
JR四国を利用してもらいたいな、とか思います。
最後になりましたが、3ヶ月間・全58回も延々と続けてしまった今回の旅の記事を
まさか全てご覧になった方はおられないとは思いますが(汗)、
一部分でも何か役に立てたり楽しんでいただけてたら幸いです。
〔GW四国完全巡拝・完〕撮影日:2010年5月4日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

拍手も併せてありがとうございます