京阪ミュージアムトレイン@中書島 〔京都府〕
09 29, 2010 | 京都
5 Comments
京阪電車開業100周年記念「京阪ミュージアムトレイン」が
9月25・26日に中書島(ちゅうしょじま)駅に来てたので、
初日の朝に覗きに行ってきました。
デンシャ旅とか言い出す以前、普段いちばん身近な存在の鉄道だったので
僕のフェイバリット・デンシャはやっぱり「京阪」なのかもしれません。

京都市伏見区にある、京阪本線・中書島駅。
ちなみに昭和45(1970)年まで京都市電の伏見線がこの駅前を発着していました。

京阪電車の車内が、100年の歩みを振り返る展示品でいっぱいの
「移動ミュージアム」に。

かつての名車が模型で展示されていたり。

歴史を写真パネルで紹介していたり。ちなみにこの京津(けいしん)線
三条~御陵(みささぎ)間が路面を走っていたことはよく覚えています。

山口智子さんが京阪の広告に出てたなんて知らなかった!(汗)

僕自身が一番興味深かったのは「なつかしの駅風景」のコーナー。
四条駅(現・祇園四条駅)が鴨川沿いの地上にあった頃の写真とか、
タイムマシーンがあったら行きたい風景がいっぱい。

これはさっきの写真よりもっと昔の四条駅前の風景。
これも失われた光景、四条通を走る京都市電と京阪電車との平面交差。
正面の、一番レトロに見える東華菜館だけがいまも現役っていうのが何とも皮肉です。

LED表示なんかよりやっぱり手書きのヘッドマークがいいなぁ…。

このミュージアムトレイン、7月スタートの期間限定イベント列車だったので
10月17日の寝屋川車庫での「ファミリーレールフェア 2010」で見納めです。
京阪電車にゆかりのある方もない方もぜひ。
撮影日:2010年9月25日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
+ Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(3枚目のみ)

☆申し訳ありません コメントのお返事は後日とさせて下さい
スポンサーサイト