2015-01-11 #03 北陸本線 泊、黒部 〔富山県〕
01 31, 2015 | デンシャ旅 -北陸(JR)
0 Comments
2015年1月11日(日)、今年最初の旅 2日目 第3回。金沢駅449M。


越中大門駅停車中。

富山駅545M。


泊駅。




552M。



黒部駅。




547M。

金沢駅からは2か月後にはいよいよ3セク化されてしまう区間。12:10発の下り449Mに乗車。この先はローカル線、とでも言いたげな、改札から最も遠い駅北端の切り欠きホームからの発車。全便がそうではないハズだが、随分な扱いじゃないか。
津幡(つばた)を過ぎると乗客も減り、実際ローカル線然としてくる。倶利伽羅(くりから)峠で車窓も雪景色に変わった。
13:11、富山着。13:17発の545Mに乗り継ぐ。北陸カラーの国鉄型413系。やっと「北陸本線」を旅している実感が湧く。
14:04、泊(とまり)駅で下車。雰囲気が好きで降りたのだが、冷たい雨と強風でそれを楽しむどころではなかったのが悔しい。上り552Mで赴いた黒部(くろべ)駅も同様。まぁこれもステレオタイプにイメージしていた雪だけじゃない、冬の北陸の表情の一つなのだろう。写真では難儀した様がまったく表現できてないのも悔しいが、僕は確かに肌で味わった。
黒部から14:52の下り547Mで再び東へ向かう。空はずっと鈍色なので時間の感覚がない。
(つづく)
撮影日:2015年1月11日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スポンサーサイト