fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2007年9月2日 #3  茨城交通湊線 那珂湊駅

04 29, 2016 | 茨城交通湊線(ひたちなか海浜鉄道)

0 Comments
20070902-11.jpg
2007年9月2日。
茨城交通湊線(現・ひたちなか海浜鉄道)を訪問。
勝田駅でフリー切符を買っていたので那珂湊駅で途中下車してみました。

20070902-12.jpg

20070902-13.jpg

20070902-14.jpg

20070902-15.jpg

当時は何となくしか感じられなかったけど、今こうして見てみるとかなりイイ駅です。

続く。


撮影日:2007年9月2日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


THE BEATLES " Hey Bulldog "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


スポンサーサイト



2007年9月2日 #2  茨城交通湊線

04 27, 2016 | 茨城交通湊線(ひたちなか海浜鉄道)

0 Comments
20070902-6.jpg
2007年9月2日。
常磐線の勝田駅で下車、私鉄の茨城交通湊線を訪ねました。
この翌年(2008年4月1日)に3セク化され、現在は「ひたちなか海浜鉄道」です。

20070902-7.jpg

20070902-8.jpg

20070902-9.jpg

20070902-10.jpg

この当時は廃線もウワサされていたので、早く乗っておかねば、との思いで訪問したものでした。

続く。

撮影日:2007年9月2日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


THE BEATLES " I Will "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年9月2日 #1  常磐線 上野~勝田

04 24, 2016 | デンシャ旅 -関東(JR)

2 Comments
20070902-1.jpg
2007年9月2日。
都内に投宿して翌朝。再び青春18きっぷで上野から常磐線を北上しました。

20070902-2.jpg

20070902-3.jpg

20070902-4.jpg

20070902-5.jpg

勝田駅で下車。

続く。

撮影日:2007年9月2日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


Prince " Nothing Compares 2 U "

R.I.P.


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年9月1日 #4 END  宮下洋一さんの鉄道情景ジオラマ

04 21, 2016 | デンシャ旅 -関東(JR)

2 Comments
20070901-16.jpg
2007年9月1日。
青春18きっぷによる初めての遠征先を東京に設定したのは、両国にある江戸東京博物館で催されていた企画展「大鉄道博覧会」…は ほとんどどうでもよくて、その中のワンコーナー、宮下洋一さんという方が手がけた昭和の鉄道情景ジオラマがどうしても見てみたかったというのもありました。

20070901-17.jpg

20070901-18.jpg

20070901-19.jpg

20070901-20.jpg

作者の宮下洋一さんが思い描く架空の地方鉄道の1/80スケールのジオラマ(鉄道模型界ではシーナリーセクション、もしくは単にセクションっていうらしいです)だそうです。とにかく精巧で情感たっぷり。鉄道模型を見に鈍行で東京まで行く、なんて半分ネタのようなつもりだったんですが、元来ミニチュア好きの僕はやっぱり来てよかったとすっかり感動していたのでした。

続く。

撮影日:2007年9月1日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


THE BEATLES " I'm Only Sleeping "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

熊本…

04 17, 2016 | その他

0 Comments
kumamoto-1.jpg
初めて熊本を訪れたのは、1983年夏の家族旅行

kumamoto-2.jpg
宮地、阿蘇神社の楼門

kumamoto-3.jpg
デンシャ旅では2008年1月が初
熊本電鉄の青ガエルに会いたかったから

kumamoto-4.jpg
熊本市電にも乗りました

kumamoto-5.jpg

kumamoto-6.jpg
天守は修復工事中でしたが熊本城にも行きました

kumamoto-7.jpg
翌2009年の秋には豊肥本線の旅も

kumamoto-8.jpg
立野のスイッチバック



今回の熊本地震の惨状は本当にショックで心が痛みます。
災害に見舞われ方々には心よりお見舞い申し上げます。
どうか一日も早く熊本、ならびに九州に日常が戻りますように。





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年9月1日 #3  先代の東京駅丸の内駅舎

04 15, 2016 | デンシャ旅 -関東(JR)

0 Comments
20070901-11.jpg
2007年9月1日。
青春18きっぷで初めての遠征を試み、東京に到着。
写真を見返すまで忘れてましたが、このとき初めてJR東京駅丸の内駅舎を、
しかも復原工事前の先代駅舎を目にしていたのでした。

20070901-12.jpg

20070901-13.jpg

20070901-14.jpg

20070901-15.jpg

丸の内駅舎の復原工事は2007年の5月30日に起工され、2012年10月1日に完成。
自分では工事中のフェンスに覆われた状態と完成後しか知らないと思い込んでました。
写真ってホントに貴重な記録ですけど、たまには見返さないとダメですね(苦笑)。

続く。

撮影日:2007年9月1日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


THE BEATLES " Your Mother Should Know "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2007年9月1日 #2  18きっぷで東京へ II

04 13, 2016 | デンシャ旅 -関東(JR)

0 Comments
20070901-6.jpg
2007年9月1日。
青春18きっぷで初めての遠征。
JR東海道本線の普通/快速列車をひたすら乗り継いで東京を目指しました。

20070901-7.jpg

20070901-8.jpg

20070901-9.jpg

20070901-10.jpg

当時の記録によると、
浜松 10:11---10:57 島田 11:07---12:50 熱海 13:16---15:06 東京
だったみたいです。

たった写真10枚でもう東京に着いてます(苦笑)。もちろん当時撮ったのが10枚きりというワケではなく、いま見返して何か引っかかるものだけ並べてみました。最近、写真は説明するものじゃない気がしてるので、場所など情報は省いてます。不親切な記事ですみません。

続く。


撮影日:2007年9月1日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


THE BEATLES " Dear Prudence "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年9月1日 #1  18きっぷで東京へ I

04 11, 2016 | デンシャ旅 -東海(JR)

2 Comments
20070901-1.jpg
2007年9月1日。
青春18きっぷを使って初めて遠くまで旅した日。
早朝京都からJR東海道本線で東京を目指しました。

20070901-2.jpg

20070901-3.jpg

20070901-4.jpg

20070901-5.jpg

当時の記録によると、
5:48 京都---6:54 米原 7:19---7:51 大垣 8:02---9:24 豊橋 9:32---10:06 浜松
という感じのようです。

続く。

撮影日:2007年9月1日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


THE BEATLES " I Saw Her Standing There "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


2007年8月19日 #6 END  阪急電鉄 駅めぐり II

04 08, 2016 | 阪急電鉄

2 Comments
20070819-31.jpg
2007年8月19日。
京都府内全駅訪問プロジェクト第5弾、阪急電鉄編の続き。
京都本線の桂駅から分岐する嵐山線へ。

20070819-32.jpg
上桂(かみかつら)駅   京都市西京区

20070819-33.jpg
松尾大社(まつおたいしゃ)駅   京都市西京区
駅前に松尾大社の赤い鳥居
世界遺産・西芳寺(苔寺)、女子に人気の鈴虫寺(華厳寺)の最寄り駅

20070819-34.jpg
嵐山(あらしやま)駅   京都市西京区
嵐山線の終点 ここで日が暮れてしまいました

----------------------------------------------------------------------------

再び京都本線に戻ります

20070819-35.jpg
西京極(にしきょうごく)駅   京都市右京区
西京極総合運動公園の最寄り駅 Jリーグ・京都サンガの試合観戦に何度も通ってます
この写真のみ2007年7月7日、やはり試合観戦の際に撮った写真

20070819-36.jpg
西院(さいいん)駅   京都市右京区
当駅から河原町駅までは地下区間
ちょっと歩くと嵐電の西院駅

20070819-37.jpg
大宮(おおみや)駅   京都市中京区
壬生寺(みぶでら)の最寄り駅 はす向かいに嵐電の四条大宮駅

20070819-38.jpg
烏丸(からすま)駅   京都市下京区
京都市営地下鉄烏丸線の四条駅と連絡

20070819-39.jpg
河原町(かわらまち)駅   京都市下京区
京都本線終点
駅の地上は四条河原町阪急百貨店だったんですが
2011年に京都マルイに変わってしまいました


撮影日:2007年8月19日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


赤い公園 " 風が知ってる "

ヘンテコリンな曲が多い&ギターがカッコよくて最近のお気に入りバンド。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年8月19日 #5  阪急電鉄 駅めぐり I

04 06, 2016 | 阪急電鉄

0 Comments
20070819-24.jpg
2007年8月19日。
京都府内全駅訪問プロジェクト第5弾、京都市営地下鉄をコンプリートのあと、
今度は阪急電鉄の京都本線へ。

20070819-25.jpg
大山崎(おおやまざき)駅   乙訓郡大山崎町
隣の水無瀬(みなせ)駅は大阪府なのでここからスタート

20070819-26.jpg
長岡天神(ながおかてんじん)駅   京都府長岡京市
特急停車駅 当駅と大山崎駅との間に西山天王山駅が新設されるのは2013年のこと

20070819-27.jpg
西向日(にしむこう)駅   京都府向日市
個人的に佇まいが好きな駅

20070819-28.jpg
東向日(ひがしむこう)駅   京都市向日市
京都出身のバンド「くるり」がチアノーゼという曲で
「夕暮れ前の東向日駅梅田方面行きのホームが好きだ/本当に好きだ」と歌ってます

20070819-29.jpg
洛西口(らくさいぐち)駅   京都市西京区
今年(2016年)3月に高架化が完了 地上駅のころの今となっては貴重な写真

20070819-30.jpg
桂(かつら)駅   京都市西京区
特急停車駅 嵐山線との分岐駅


続く。


撮影日:2007年8月19日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


GALILEO GALILEI " 青い栞 "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年8月19日 #4  京都市営地下鉄 駅めぐり IV

04 04, 2016 | 京都市交通局

0 Comments

2007年8月19日。
京都府内全駅訪問プロジェクト第5弾、京都市営地下鉄東西線編の続き。

20070819-19.jpg
石田(いしだ)駅   京都市伏見区

20070819-20.jpg
六地蔵(ろくじぞう)駅   京都市伏見区
京都市営地下鉄東西線の起点
JR奈良線の六地蔵駅と連絡 京阪の六地蔵駅はちょっと離れてます

20070819-21.jpg
二条城前(にじょうじょうまえ)駅   京都市中京区
六地蔵~烏丸御池間は制覇したので今度は西へ

20070819-22.jpg
名前の通り世界遺産・二条城の真ん前

20070819-23.jpg
二条(にじょう)駅   京都市中京区
高架のJR山陰本線(嵯峨野線)二条駅の地下にあります 左手前が出入口のひとつ
2007年当時はここが京都市営地下鉄東西線の終点でした


続く。

撮影日:2007年8月19日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


キリンジ " エイリアンズ "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

2007年8月19日 #3  京都市営地下鉄 駅めぐり III

04 01, 2016 | 京都市交通局

0 Comments
20070819-14.jpg
2007年8月19日。
京都府内全駅訪問プロジェクト第5弾、京都市営地下鉄編。
烏丸線は全駅制覇したので残るは東西線なんですが、
7月22日と8月5日に訪問した駅は飛ばして、山科駅より南へ。

20070819-15.jpg
東野(ひがしの)駅   京都市山科区

20070819-16.jpg
椥辻(なぎつじ)駅   京都市山科区
山科区役所の最寄り駅

20070819-17.jpg
小野(おの)駅   京都市山科区
勧修寺(かじゅうじ)、隋心院の最寄り駅

20070819-18.jpg
醍醐(だいご)駅   京都市伏見区
世界遺産・醍醐寺の最寄り駅

続く。

撮影日:2007年8月19日
カメラ:Canon IXY 900IS
Adobe Photoshop Lightroomでレタッチ



A Tune For Today


サニーデイ・サービス " 恋におちたら "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます