fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

the 10th anniversary (5)  思い出の駅 2007

03 21, 2017 | 総集編

1 Comments
10年間のデンシャ旅振り返り、その5。
古い駅舎を愛でに行くのは僕のデンシャ旅の大きな目的の一つ。
それなりの数の駅舎を見てきたつもりだし、思い出もたくさんある。
全部を振り返るのはキリがないから、いくつかセレクトしてお伝えしようと思う。
2007年編。

2007-35.jpg
鹿島鉄道/鉾田駅 2月11日訪問

この年の春に廃線になってしまった鹿島鉄道の駅。デンシャ旅2回目にして関東まで遠征したのはよかったが、当時は旅の要領も駅の愛で方もまだよく判っておらず、駅舎全景写真もなければ駅舎の中に入ってさえいなかった。2017年現在、この駅舎は取り壊されてしまっているため、非常に悔いが残っている。

2007-36.jpg
くりはら田園鉄道/沢辺駅 3月10日訪問

同じくこの年の春に廃線になった、くりはら田園鉄道の駅。少しはマシになって様々な角度からの撮影を試みたりはしているが、コンパクトデジカメで基本的なカメラの知識もなしに雑に撮っているので光量の足りない駅舎内などはブレまくっている。この駅舎も既に解体されてしまっているため、本当に悔やんでも悔やみきれない。

2007-37.jpg
三木鉄道/石野駅 4月30日訪問

翌08年春に廃線になってしまった三木鉄道の駅。だいぶ要領も得たらしく、当時の写真自体にそれほど不満はないが、経験として「廃線」という現実がどういうものか分かっていなかったので、ずいぶん気楽に撮っていたように思う。ほかに別所駅なども訪れたが現在は解体され、もう再訪は叶わない。

2007-38.jpg
JR鹿児島本線/門司港駅 10月6日初訪問

2017年現在、大規模保存修理工事中ではあるが健在な、JR九州の駅。駅舎も見たい、ではなく駅舎「を」見ようと自覚的に目的地に定めたのはこの駅が初めてだったと思う。存在感は圧倒的で、月並みだけれど本当に感動した。後に再訪も果たしている。

2007-39.jpg
島原鉄道/南島原駅 10月7日訪問

翌08年に半分ほどの区間が部分廃止された島原鉄道の駅だが、南島原駅は残存区間にあり現在する。但し、この写真の駅舎は2015年に建て替えられてしまったため、もう二度と見ることはできない。いまの僕には遥かに上等な機材と10年分の経験値はあるが、時間を戻すことだけはできない。


(つづく)

カメラ:Canon IXY 800IS、900IS



A Tune For Today


FAIRGROUND ATTRACTION/a smile in a whisper



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます
スポンサーサイト



the 10th anniversary (4)  2007年11月~12月

03 13, 2017 | 総集編

0 Comments
10年間のデンシャ旅振り返り、その4
色付き文字は完乗路線 (当時の路線データに基き、通算含む)


2007年11月


2007-29.jpg
3日、初めて南海電鉄に乗った

南海電気鉄道
南海本線 難波~岸里玉出
南海高野線 岸里玉出~極楽橋
鋼索線(高野山ケーブル) 極楽橋~高野山

2007-30.jpg
23日、阪急電鉄で宝塚まで行ってみた

阪急電鉄
京都本線 河原町~(十三)~梅田
嵐山線 桂~嵐山 (8月訪問時は夜だったので昼間の駅写真を撮りに行ったようだ)
宝塚本線 梅田~宝塚

大阪高速鉄道
大阪モノレール線 蛍池~門真市


12月


2007-31.jpg
2日、大阪モノレールが面白かったので再び乗りに行く

大阪高速鉄道
大阪モノレール線 門真市~大阪空港

阪急電鉄
宝塚本線 蛍池~梅田

大阪市営地下鉄
御堂筋線 梅田~天王寺

2007-32.jpg
15日、阪神、山陽電車に初めて乗る

阪神電気鉄道
本線 梅田~元町
神戸高速線 元町~西代

山陽電気鉄道
本線 西代~山陽姫路
網干線 播磨~山陽網干

2007-33.jpg
22日、阪急千里線と大阪モノレール彩都線

阪急電鉄
京都本線 河原町~淡路
千里線 淡路~北千里

大阪高速鉄道
大阪モノレール線 山田~万博記念公園 / 万博記念公園~千里中央
国際文化公園都市線(彩都線) 万博記念公園~彩都西

北大阪急行電鉄
南北線 千里中央~江坂

大阪市営地下鉄
御堂筋線 江坂~梅田

2007-34.jpg
23日、架け替え工事が始まった余部橋梁を見に行く

JR山陰本線 京都~餘部 / 餘部~居組



京都府内の駅めぐりが一段落したので、身近な私鉄の路線めぐりに軸足を移し始めたようだ。
こんな風に鉄道に注目するまでは、用のある時に京阪、近鉄、阪急ぐらいしか乗ったことがなかったので、関西に住んでいながら南海や阪神はまったく縁がなく、ましてやその先(の西へ延びる)山陽電鉄などは、存在を知らなかったと言っても過言ではなかった。
山陰の余部橋梁は、美しいトレッスル橋時代最後の姿を見ておけて良かった。
こうして僕のデンシャ旅最初の1年は終わった。

(つづく)

カメラ:Canon IXY 900IS



A Tune For Today


スガ シカオ / 春夏秋冬



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

無題

03 11, 2017 | その他

1 Comments
170227.jpg




6年経ったけれど世の中は
あの日いっそ全部終了した方がよかったぐらい
どんどんひどくなっているように思える










NICK CAVE & THE BAD SEEDS / Helpless



撮影日:2017年2月27日
カメラ:RICOH GRII


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

the 10th anniversary (3)  2007年9月~10月

03 05, 2017 | 総集編

0 Comments
10年間のデンシャ旅振り返り、その3
色付き文字は完乗路線 (当時の路線データに基き、通算含む)


2007年9月

2007-17.jpg
1日、青春18きっぷで京都から東京へ

JR東海道本線 京都~東京
JR中央線 東京~水道橋
JR総武本線 水道橋~両国 / 両国~秋葉原
JR山手線/京浜東北線 秋葉原~新橋 / 新橋~上野

東京メトロ日比谷線 上野~入谷

2007-18.jpg
2日、茨城交通湊線(現・ひたちなか海浜鉄道)訪問

東京メトロ日比谷線 入谷~上野

JR常磐線 上野~勝田 / 勝田~水戸 / 水戸~(日暮里)~東京

茨城交通湊線 勝田~阿字ヶ浦 全線乗車
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 水戸~新鉾田間往復

JR東海道本線 東京~静岡
JR東海道新幹線 静岡~京都

2007-19.jpg
8日、京都府内駅めぐり第6回

JR山陰本線 京都~上夜久野 (complete=京都府区間全駅訪問)

2007-20.jpg
9日、京都府内駅めぐり第7回 北近畿タンゴ鉄道(現・京都丹後鉄道)初訪問

北近畿タンゴ鉄道
宮福線 宮津~福知山
宮津線 西舞鶴~久美浜

JR舞鶴線 西舞鶴~綾部
JR山陰本線 綾部~福知山 / 綾部~京都

2007-21.jpg
23日、京都府内駅めぐり第8回

嵐電(京福電気鉄道)
嵐山本線 四条大宮~嵐山 (complete)
北野線 北野白梅町~帷子ノ辻 (complete)

2007-22.jpg
30日、京都府内駅めぐり第9回を兼ねた三重県のJR路線訪問

JR奈良線 新田~木津
JR関西本線 木津~名古屋 (complete=京都府区間全駅訪問)
JR紀勢本線 亀山~多紀
JR参宮線 多紀~鳥羽


10月

2007-23.jpg
6日、デンシャ旅初の九州

JR東海道/山陽新幹線 京都~(新大阪)~小倉
JR鹿児島本線 門司港~鳥栖

筑豊電気鉄道 黒崎駅前~筑豊直方 全線乗車

福岡市交通局 地下鉄空港線 天神~博多

西日本鉄道
天神大牟田線 西鉄福岡(天神)~西鉄二日市 / 西鉄二日市~西鉄小郡
太宰府線 西鉄二日市~西鉄五条

甘木鉄道 小郡~基山

JR長崎本線 鳥栖~諫早

2007-24.jpg
7日、翌08年に島原外港~加津佐間が廃止になる島原鉄道を訪問
(ホームからコンパクトデジカメを差し出しての撮影)

島原鉄道 諫早~加津佐 全線乗車

2007-25.jpg
8日、長崎訪問

JR長崎本線(長与経由 旧線) 諫早~(喜々津~長与~浦上)~長崎

長崎電気軌道
本線、赤迫支線、桜町支線、大浦支線、蛍茶屋支線 全線乗車

JR長崎本線(新線経由) 長崎~鳥栖
JR鹿児島本線 鳥栖~博多
JR山陽新幹線/東海道新幹線 博多~(新大阪)~京都

2007-26.jpg
13日、紀州鉄道訪問

京阪本線 淀~北浜
大阪市営地下鉄
堺筋線 北浜~動物園前
御堂筋線 動物園前~天王寺

JR阪和線 天王寺~和歌山
JR紀勢本線 和歌山~御坊

紀州鉄道 御坊~西御坊 全線乗車

2007-27.jpg
21日、京都府内駅めぐり第10回

京阪電気鉄道
鴨東線 三条~出町柳 (complete)
叡山電鉄
叡山本線 出町柳~八瀬比叡山口 (complete)
鞍馬線 宝ヶ池~鞍馬 (complete)
鞍馬山鋼索鉄道 山門~多宝塔 (complete)

2007-28.jpg
27日、京都府内駅めぐり第11回

叡山電鉄 叡山本線 出町柳~八瀬比叡山口
京福電気鉄道 鋼索線(叡山ケーブル) ケーブル八瀬~ケーブル比叡 (complete)


青春18きっぷによる普通列車乗り継ぎで東京まで行くという試みは当時の僕にとっては大冒険だった。デンシャ旅初の九州も印象に残っている。時間を戻せるなら、加津佐まで通じていた当時の島原鉄道をもう一度じっくり訪れてみたい。
京都府内の駅めぐりはJR舞鶴線、北近畿タンゴ鉄道の数駅、嵯峨野観光鉄道(トロッコ)ぐらいを残すぐらいとなって、もう粗方終わってしまった。

(つづく)

カメラ: Canon IXY 900IS



A Tune For Today


THE TRASHCAN SINATRAS / Weightlifting



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます