fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-05-04 #6 END  ふたたび函館  〔北海道〕

07 02, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)

4 Comments
120504_37.jpg
2012年5月4日、GW北海道・フリーパスの旅5日目最終回。
木古内から津軽海峡線の特急「スーパー白鳥」で
ふたたび函館へ戻った頃には、すっかり日も暮れていました。

120504_38.jpg
夜のとばりが下りても、人の往来の絶えない函館駅。

120504_39.jpg
盛んに行き来するといえば、駅前の市電もそう。やっぱ函館はいいな。
ここで一泊、といきたかったんですが、どこも予約が取れなかったんです実は(泣)。

120504_40.jpg
そんなワケで函館を去るついでに隣の五稜郭(ごりょうかく)駅に寄り道してみたり。

120504_41.jpg
五稜郭から特急「スーパー北斗」で、今宵の宿のある森駅へ。
夕方上がった雨もまた落ちてきて、どうも冴えない感じで5日目の旅は終わりました。
(6日目の旅につづく)

撮影日:2012年5月4日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます





★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

120504s_72.jpg
木古内から18:10の江差線(海峡線)下り4027M、
特急「スーパー白鳥27号」に乗車。

120504s_73.jpg
指定席は取ってあるが、本州からの乗客で既に座席は埋まっている。

120504s_74.jpg
相変わらず低い雲に覆われた函館山を対岸に望みながら函館湾沿いを走る。

120504s_75.jpg
18:48、五稜郭駅で上り大阪行きのトワイライトエクスプレスと行き違う。
あの四国のおじさんは無事に乗られているんだろうか。

18:53、函館着。

ネットのポイントなどもあるし、宿を探してウロつくのも不毛なので
いつも宿は計画段階で前もって押さえておくんだけど、
この北海道旅はなかなか旅程が定まらず、
宿の手配が旅の2週間前ぐらいになってしまった。
そんな頃にはGW後半の小樽・函館はさすがというか
既にもう予約は超高級ホテルを除いてどこも塞がっていた。

120504s_76.jpg
そんなワケで函館を去るまでの30分ほどを、
好きな市電を眺めながらブラブラしてみた。

120504s_77.jpg
3年前の訪問時には見かけなかった超低床車両も
函館の街を走るようになったんだ。

120504s_78.jpg
ふと、これから乗る特急の前の便の鈍行、19:26発1879Dで
五稜郭駅に寄れる時間があることに気づき、行ってみる。
…が、あまりその甲斐があったと思えるような駅舎でもなかった。
開業から100年経ってるそうだが、そんな風情はこの時見た限り感じない。

19:46、函館から乗るつもりだった函館本線下り5021D、
特急「スーパー北斗」21号に乗車。森駅へ向かう。

120504s_79.jpg
20:16、森に到着。
上りの寝台特急カシオペアが発車していった。
初めて見たのであわてて撮ったがこの惨状。

120504s_81.jpg
森駅。

120504s_80.jpg
函館本線の砂原回りなどまだ乗り残してる区間があるので
函館近辺から離れるワケにはいかず、辛うじて見つかったのが森駅前のホテル。
ホントに駅前(正面の建物)だ。
あとで知ったが、撮りテツの方の基地として割と有名な宿らしい。
僕はガチで偶然なので、翌朝から撮りテツに励むなどという展開は
まったくありえないのでくれぐれも期待されぬよう。

120504s_82.jpg
が、駅前のレトロ建築にはカメラを向けてしまう僕。

map (19++)
今回までで乗車済みの区間(赤線の部分)。
「乗りつぶしオンライン」にて作成。

« 2012-05-05 #1  函館本線 砂原回り  〔北海道〕 2012-05-04 #5  江差線 終点・江差へ  〔北海道〕 »

4 Comments

なんだか今回の本編最後のお写真、
スーパー北斗が雨粒を照らしてるのがすごいカッコいいんですけど。
路面電車の夜の姿も好きだなぁ…。

函館で宿泊できないのは残念でしたね。
最初「なぜに森??」と思ってしまいました(笑)

by ねじまき | 07 02, 2012 - URLedit ]

こんにちは!
上の方もおっしゃっていますが、最後の写真カッコいいですね!
雨で日が暮れていたりしたら、僕だとテンション下がってしまいそうですが、
こんな風に撮れるものなのですねー。
素晴らしいです!

by linton | 07 03, 2012 - URLedit ]

★ねじまきさん

お返事遅くなってすいません(汗)。

本編最後の写真、僕も気に入ってる一枚なんで嬉しいです。
たまたま雨に降られたのと、五稜郭駅のホームの暗さが逆に良かったんでしょう(笑)。

函館に泊まれたら夜の路面電車散歩なんかも楽しもうと思ったんですが、甘かったですねぇ…。
森に泊まるなんて、鉄ちゃんかよっぽどの「いかめし」通だけでしょうかね(笑)。

by Kyo-to | 07 04, 2012 - URL [ edit ]

★lintonさん

あ、ご無沙汰しちゃってるのにコメントありがとうございます!

お褒めの言葉をいただいて有頂天になってしまいますが(笑)、
僕はとにかく何でもキロクしたいヤツなので、
常に首からブラ提げたカメラでとにかく何でも撮ったうちの奇跡の一枚、
というのが真相です(笑)。

っていうか、lintonさんのお写真&ブログ、やっぱ素晴らしいので
リンクさせて下さい!てかもう勝手にしちゃってますゴメンなさい(苦笑)。

by Kyo-to | 07 04, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)