12-08-12 #5 山陰本線【5】 米子~出雲市~大田市 〔鳥取県~島根県〕
08 27, 2012 | デンシャ旅 -中国(JR)
0 Comments
2012年8月12日、青春18きっぷでJR山陰本線走破の旅・第5回。
米子駅でこの日5度目、わずか2分の慌しい乗り換え。
13:47発の浜田行き137Dで島根県に突入です。
(写真は出雲市駅で)

米子を発つと隣の安来(やすぎ)駅から島根県。
14:20の松江(まつえ)を過ぎると宍道湖(しんじこ)が車窓にひろがります。

14:59、出雲市(いずもし)駅に到着。
車両も編成もそのままで331Dに列車番号が変わって
15:08に発車…のハズだったんですが。

岡山からの伯備線経由の特急「やくも」11号の到着が遅れ、
その乗り換え客を待って331Dの出発も15分ほど遅れました。

出雲市駅から3駅先の江南(こうなん)駅で、
後続の特急「スーパーおき」5号を先行させることに。
運転士さんと運転指令のやり取りもテンパってる感じです(苦笑)。

また2駅先の田儀(たぎ)駅で今度は対向の「スーパーおき」4号を待つことに。
「単線やから1本遅れると(ダイヤが)みな滅茶苦茶ですわ」と運転士さんも苦い顔(笑)。
前日からの局地的な大雨の影響による東海道~山陽新幹線の遅れが
伯備線特急に波及、それがいま、こうして山陰本線にまで及んでいるというワケです。

本来なら16:13に出雲市駅に着いてないといけない「スーパーおき」4号が
16:09、やっと田儀駅に顔を出しました。
こちらの331Dも、本来の田儀駅発車時刻は15:32なんですが(泣)。

北海道の神威岩みたいな岩礁が!これは前回見逃してたなぁ。
波根(はね)駅~久手(くて)駅間。

久手駅。さっきの江南駅もそうだけど、このあたりは古い駅舎が残っててイイんですよ。

本当なら後続の3457Dと絡めて、どこかそんな駅舎を味わう途中下車を予定してたのに!
また雨も降ってきたし、どうも出雲の神サマにも見放されたようです…orz
(つづく)
撮影日:2012年8月12日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
