12-08-12 #7 END 山陰本線【7】 浜田~益田 〔島根県〕
08 29, 2012 | デンシャ旅 -中国(JR)
4 Comments
回を追う毎に拍手数など反響が減り続ける絶不評シリーズ、
2012年8月12日、青春18きっぷでJR山陰本線走破の旅も最終回。
浜田からはこの日通算6本目の乗り継ぎ列車、18:04発の353D、益田(ますだ)行きに乗車。
…が、浜田まで乗ってきた331Dの後続、
3457D「快速アクアライナー」との接続を待って5分ほど遅れて浜田を出発。

この日ずっと車内などでチラチラ見かけた方と浜田駅ホームの喫煙コーナーで一緒になり、
声をかけてみたら前日埼玉から来られて今朝の福知山から乗り合わせた形になった方でした。
盆休みと赤券(写真の、購入可能駅の限られた亜種の18きっぷ)が手に入ったので
久々に乗り倒そうと思ったんだそうです。僕より全然デンシャ旅歴の長い方で、
353Dの車内では「ちゃんと」ご一緒して、楽しいお話をたくさん伺いました。

浜田~益田間もすごく印象的な日本海が望める区間。
雨上がりでスッキリとはいきませんが、いい夕景が拝めました。

かと思ったら、益田に着いた途端、また雨が強く降ってきました…。
益田到着は時刻表どおりの18:52。

山口線との分岐駅、JR貨物の駅でもあり、広い構内に多数の留置線を擁する独特の雰囲気。

この先の長門市(ながとし)まで行くという埼玉の方とはここでお別れして、
僕の本日の山陰本線の旅はここ、益田で終了です。
無理をすればこの日のうちに乗り通せないことはないんですけど、
未踏か否かを問わず車窓風景が見たくて旅をしている僕にとって
日が落ちて暗闇の中を単に移動するのは苦痛で無意味なのです。
(フツーの人にとってはこんな旅自体が無意味でしょうけど・苦笑)
そんなワケで京都からの所要時間=12時間14分、
乗車路線距離=514.5kmのこの日の旅がこうして終わりました。
(2日目の旅に続く)
撮影日:2012年8月12日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
