12-08-13 #7 END 佐世保線で佐世保へ 〔佐賀県~長崎県〕
09 06, 2012 | デンシャ旅 -九州(JR)
4 Comments
2012年8月13日、お盆の青春18きっぷ旅2日目は今回でおしまい。
肥前七浦駅から長崎本線上り2870M列車で肥前山口(ひぜんやまぐち)駅まで戻り、
佐世保線(させぼせん)に乗り換えて本日の最終目的地、佐世保へ。
(佐世保線にしたのは大村線経由より佐世保到着が若干早いので)

肥前山口17:58発の佐世保線下り941M、交換待ちの永尾(ながお)駅で。
佐世保線もイイ駅舎が結構あるんですが、もう立ち寄る時間がないのが残念…。

18:52到着の早岐(はいき)駅で長崎発・大村線経由の3242D、
快速シーサイドライナーに乗り換え。ここはもう長崎県です。

18:56の発車なので時間はなかったけど駅前に飛び出して駅舎をパチリ。
こんな形での訪問が惜しまれるイイ駅舎です…。

佐世保到着目前の大塔(だいとう)~日宇(ひう)間の風景。
結構稀な、行き止まりの終点に向けひらけて来るところと、
どちらも坂の町という点で佐世保は長崎に似てる気がします。

19:08、高架の佐世保駅に到着。JRの日本最西端の駅でもあります。

デンシャ旅での佐世保訪問は2度目。
ホームの飾り窓からこんな風に港が見えるって知らなかったな。

本日の全行程は終了。
…なんですが、当ブログともリンクさせていただいていつもお世話になっている、
こちら方面にお住まいのLMさんが、旅の直前に連絡を差し上げたにも関わらず
まずは晩メシでも、と快く会って下さることになったのです!
ネットで接するLMさんの、常に紳士で超がつくほど丁寧な物腰から、
最近ハマった、奇しくも佐世保を舞台にしたマンガ
『坂道のアポロン』の主人公 ↓ みたいな、

メガネきらーん☆ちょっと神経質、な方だったらどうしよ(笑)、
とか若干ドキドキしてたんですが、実際にお会いしたLMさんは
全然真逆の、「おぉ、正に九州男児」といった感じのナイスガイでした。
さらに、LMさんのご相棒で車を出していただいたKさんもこれまたいい方で、
お二人には晩ごはんをご馳走になったばかりか、
次の日のベストな旅プランを自分のことのように熱心に考えて下さったり
夜の佐世保の街を(ヘンな意味じゃないですよ)案内して下さったりと、
これだけでも佐世保に来た甲斐があった!とジーンとしてしまうような、
素晴らしい時間をプレゼントしていただけたのでした。
(翌日の旅につづく)
撮影日:2012年8月13日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
