fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

12-08-14 #4  松浦鉄道 蔵宿駅  〔佐賀県〕

09 11, 2012 | 松浦鉄道

6 Comments
120814_29.jpg
2012年8月14日、お盆の旅3日目の松浦鉄道。
いつデンシャが止まるやもしれない大雨の中、あと少しで完乗だというのに
蔵宿(ぞうしゅく)駅で降りてしまいました。

120814_30.jpg
いつ失くなっても不思議じゃない、松浦鉄道に唯一残る古い木造駅舎。
僕の松浦鉄道訪問のモチベーションの9割方を占めていたその駅舎の姿を目のあたりにして、
やっぱり1秒でも早く降りたくなってしまった、というべきでしょうか。

120814_31.jpg
1898(明治31)年に伊万里鉄道が開業した、
松浦鉄道で最も歴史の古い有田~伊万里間にある駅。

120814_32.jpg
伊万里鉄道と九州鉄道の合併を経て国有化されてのち1913年(大正2)年に改築され、
以後ほぼ当時のままの姿を松浦鉄道の駅となったいまも留めている貴重な存在です。

120814_33.jpg
鉄製の改札ラッチは国鉄時代のものでしょうか。
いずれにせよ、ながらく無人駅だそうで、ここに立つ駅員さんの姿はありません。

120814_35.jpg
駅舎内から駅前を。赤ポストが駅舎側にないのが珍しい気がします。

120814_36.jpg
駅の風情と裏腹に、周囲は割と今風の民家が建て込んでいて、
なおさらこの駅舎が建て替えられずに残ってるのが不思議です。
雨には参りましたが、10:35に着いてから11:08に去るまで
この駅舎を独り占めできた幸せな時間を僕は忘れません。

…とかキレイに締めようと思ったんですが、伊万里駅で見かけた立て看板によれば、
今年の4月~6月にかけてこの蔵宿駅などで下半身を露出する男が出没
不審者を目撃したらすぐに110番通報を、とのこと。
誰じゃゴルァー!しょーもないことすなアホンダラぁ!>犯人
…って、この時の僕がまさか通報されてたりして!?
(つづく)

撮影日:2012年8月14日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 12-08-14 #5  有田へ 松浦鉄道完乗  〔佐賀県〕 12-08-14 #3  松浦鉄道 伊万里へ 〔長崎県~佐賀県〕 »

6 Comments

このコメントは管理人のみ閲覧できます

by | 09 11, 2012 - [ edit ]

おまわりさん、この人です!

…って失礼しました(笑)
蔵宿駅、初めて知りましたけど良い駅ですね~。
松浦鉄道唯一の木造駅舎、というのもまた貴重さに磨きをかけてますね。
大雨に煙る駅舎の写真、イイです。
でも一番好きなのは木の窓枠を撮られた一枚でした。

ちょうどうちの父親がこのあいだ青春きっぷで佐賀旅行に行って来たばかりで、「佐賀えぇなぁ…」と思っていたところですが、更に行きたくなってしまったじゃないですか(涙)

by ねじまき | 09 12, 2012 - URLedit ]

こんばんは。

大雨の中、蔵宿駅訪問お疲れさまでした。
良い駅舎だったでしょう?
国鉄時代には駅員がいて、庭木の管理などをしていたようです。

ほんの少し前まで、この駅は有人でした。
といっても、駅員がいたのではなく、建設会社の事務所が置かれていたのです。
しかし、どうやら最近、事務所は引きはらわれたようで、また無人の駅に戻りました(白い覆いのようなものがその名残です)。

にしても・・・。
「4月~6月にかけてこの蔵宿駅などで下半身を露出する男が出没」とは・・・。知りませんでした。最近この駅周辺に立ち寄っていなかったので。
平和でのどかなこの地域に、そんな危険人物がいたんですねぇ・・・。

by LM | 09 12, 2012 - URL [ edit ]

★鍵コメさん

シークレットコメント…もしや今回の記事末尾の事件の犯人、
もしくは関係者からの圧力か!?と一瞬身、構えてしまいましたが、
全然違う、嬉しいコメントじゃないですか~(笑)。

僕もそちらにはたびたびお邪魔させていただいてるので、
もちろん喜んでお受けします!
こちらこそよろしくお願いします。

by Kyo-to | 09 12, 2012 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

はい解決、犯人はボクでした! 。(*^▽^*)ゞ

…ってなに言わせるんですか(笑)断じて違いますから!

蔵宿駅、ずいぶん前から「行かなきゃ、行かねば!」って思ってたんですが
ようやく訪問が叶いました。建て替えられたりしてなくてホント良かったです(感涙)。
こんなヒドい雨になることはないと思うので、ねじまきさんも早いうちにぜひ!

JRの駅舎はまだまだ古いイイ木造駅舎もたくさん残ってますし、
伊万里や有田をはじめ、ねじまきさんの琴線に触れる町並みもいっぱいの佐賀県。
ちかぢかねじまきさんのブログ記事で拝見できる日を心待ちにしてます(笑)。

by Kyo-to | 09 12, 2012 - URL [ edit ]

★LMさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

やっぱイイ駅舎でしたねぇ蔵宿駅!
伊万里で完乗を優先しようと決めた矢先、気付いたら蔵宿で降りてました(笑)。
LMさんのブログの過去記事でも拝見しましたが、雪の蔵宿駅なんて出色ですね。

確かに、Wikiにも建設会社のくだりの記載がありますが、
僕が訪問した蔵宿駅は完全に人の気配がありませんでした。
駅舎リニューアルに伴う移転、とかじゃなければいいんですが(不安)。

変質者情報の看板は伊万里駅と有田駅ホームに立ってましたが、
それによれば、ほかにも川東駅にも出没したらしいです。
看板の写真は撮ってたので、LMさんとKさんにお見せして
「やめましょうよこんなこと(笑)」って冗談言うつもりだったんですが、
ご案内いただいた時間が楽しくてすっかり忘れてました(笑)。

by Kyo-to | 09 12, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)