fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

12-08-15 #5  西日本鉄道 貝塚線  〔福岡県〕

10 05, 2012 | 西日本鉄道

2 Comments
120815_32.jpg
2012年8月15日、お盆の旅4日目の西日本鉄道。
全線乗り尽くしの最後の一路線は、貝塚線(かいづかせん)。
ここだけ地下鉄で乗り継がないといけないような孤立した路線なんですが、
かつて連絡していた福岡市内線(路面電車)がなくなった結果だったんですね。

120815_33.jpg
隔絶されてレトロな車両と共に取り残されたような第一印象でしたが…。

120815_34.jpg
沿線は結構ひらけてるし、JR鹿児島本線や香椎線(かしいせん)と平行/連絡してて
寂しいローカル線ムードのようなものは感じませんでした。

120815_35.jpg
起点の貝塚駅から11.0kmで終点の西鉄新宮(にしてつしんぐう)駅。

120815_36.jpg
寂しさを感じるとしたら、この終着駅ですね…。

120815_37.jpg
というのも、かつてはさらに10km先まで線路が伸びていたのが、
わずか5年前(2007年)に廃止されてしまったがゆえの終点だからです。
宮地岳線(みやじだけせん)と当時呼ばれていたこの路線は、
以来、改称されて貝塚線となったのでした。
(つづく)

撮影日:2012年8月15日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます





★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

120815s_23.jpg
天神から福岡市地下鉄・箱崎線で貝塚へ。

120815s_24.jpg
西鉄/地下鉄 貝塚駅。
地下鉄も駅の手前で地上に出るので地上駅。

120815s_25.jpg
最寄り駅ではないが福岡空港が近いので着陸態勢の航空機がすぐ頭上に。

120815s_26.jpg
西鉄新宮駅。

120815s_27.jpg
駅の先は道路を挟んで西鉄新宮駅前バスターミナルになっている。
その先の光景が本編最後の写真。

120815s_28.jpg
駅前風景。板塀の残る商店とかあってイイ感じ。

« 12-08-15 #6  "点と線" 西鉄香椎駅  〔福岡県〕 12-08-15 #4  西鉄 天神大牟田線完乗 〔福岡県〕 »

2 Comments

宮地岳線ってなくなっちゃったんですか??
その昔、単身赴任で古賀で仕事をしていました。結局電車はJRしか乗りませんでしたが、今考えると乗っておけばよかったな~・・・(あの頃は鉄から足を洗って堅気でしたので・・・)

by mack | 10 06, 2012 - URL [ edit ]

★mackさん

こんばんは、お久しぶりです。
そうなんです、宮地岳線は2007年に路線の半分ほどが区間廃止になって、
貝塚線と改称されてしまったんですね。僕が乗り通す前に…(泣)。

僕もその頃はデンシャもデンシャ旅にも、ついでにカメラにも興味が全然なくて、
現在たっぷりと悔しい思いを味わっているところでございます(号泣)。

by Kyo-to | 10 06, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)