fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-09-16 #1  石北本線 遠軽駅  〔北海道〕

10 19, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)

8 Comments
120916_1.jpg
2012年9月16日(日)、三連休北海道の旅。
2日目は遠軽(えんがる)駅から始まります。
が、僕の最近のデンシャ旅ではすっかり恒例の雨です…。

120916_2.jpg
遠軽駅の跨線橋から南西を。珍しい、平地におけるスイッチバック構造の駅。
GWに降りる時間のなかった駅をゆっくり訪問できるというのは嬉しいものです。

120916_3.jpg
反対の北東方面には、かつて名寄本線(なよろほんせん)が接続していました。
1989年(平成元年)5月に廃線となり、いまはもう乗ることは叶いません…。

120916_4.jpg
駅の裏手、ホームからもすぐのところで威容を誇る瞰望岩(がんぼういわ)。
アイヌ語の「インカルシペ」(見張りをする所)が「遠軽」に転じた象徴的な場所なので、
朝の散歩がてら登って遠軽の町を見下ろしてみたいと思ってたんですが…。

120916_5.jpg
てっぺんの崖っぷちは柵も何もない(!)そうなので、基本的にドンくさい僕は
雨で足を滑らせ転落、「北海道に死にに来たアホ」と言われかねないので諦めました。

120916_6.jpg
遠軽駅構内に残る転車台。名寄本線の名残りだそうです。

120916_7.jpg
味のある列車の案内板、ホームの上屋。旅情を誘われるイイ駅です。

120916_8.jpg
ではそろそろ出発。8:23発の石北本線上り4620D列車へ。

120916_9.jpg
何と、乗客は僕一人だけです。

120916_10.jpg
雨に煙る、単線の石北本線。
(つづく)

撮影日:2012年9月16日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2012-09-16 #2  石北本線 白滝駅  〔北海道〕 写真記録 『日本の駅』 »

8 Comments

遠軽で一泊、ということはこの後は白滝巡りでしょうか。

実は、僕も9月の連休に北海道遠征を考えていて、白滝巡りと乗り残していた夕張支線の乗りつぶしをしようと飛行機も予約していたんですよね。

金曜の夜、出発をするつもりでしたが会社の所用で金曜出発が出来なくなって泣く泣く諦めてしまっていました(悲)。

もし予定通り旅出来ていれば遠軽でばったりだったかと思うと、残念で仕方ありません。
あぁ、無理してでも決行すれば良かったぁ。

by PoW | 10 19, 2012 - URL [ edit ]

★PoWさん

こんばんは。速攻コメントありがとうございます(笑)。

って、マージーでーすーかーっ!!
この日は他のテツの人は遠軽はおろか、白滝近辺でも全然見かけなかったので、
計画通りだったらまず間違いなくPoWさんとコンタクトしてたでしょうね。
うわー、めっちゃ残念です…。
ただ、ほんの小さなキッカケで未来が大きく変わるんだということは
身に染みて勉強になりました(苦笑)。

by Kyo-to | 10 19, 2012 - URL [ edit ]

こんにちは

遠軽駅の案内板、よくよくみたら、紋別・名寄方面という0番ホーム案内がそのまま残ってるんですよ~
湧別に住んでいた友人が これを見るたびに汽車通してた高校時代を思い出すのだそうです

がんぼう岩、こわいですよね~ あえて柵は付けないのだそうです・・・が
3年前 私 まさに今からそこ飛び降りようという人に遭遇したことがあります(涙)
足ガクガクで声かけて時間稼いで警察に電話して連れてってもらって事なきを得ましたが
後で聞いたらその方はうつ病で過去にも自殺未遂起こしたことあるらしく、
よく止めてくれた、とのちのちケーサツ署で感謝状を(いやいや)もらいましたが 
それ以来私がんぼう岩には接近できません(汗汗汗)

上から見たら遠軽駅一望なんですよ 昔の構内の名残も見えてほんとに素敵なんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・

by Jam | 10 19, 2012 - URL [ edit ]

★Jamさん

こんばんは。

PoWさんに続いて、マージーでーすーかーっ!!
瞰望岩からまさに飛び降りんとしている人に遭遇&保護に協力されたですって!?
助かってホントに良かったですけど、瞰望岩を検索すると自死とか心霊話も引っかかってくるので
何となく怖いイメージがあったんですが、やっぱホントにあるんですねそういうお話が!

僕も実際にJamさんみたいな場面に出くわしたら相当パニくるでしょうし、
万が一にも目の前で飛び降りられたらトラウマ…。近づけなくなるお気持ちもよく分かります。
遠軽のパノラマや駅の俯瞰もしたかったけど、雨で諦めてよかったかな…(苦笑)。

え!?遠軽駅の0番ホーム案内は見逃してました!こっちは激しく後悔(泣)。

by Kyo-to | 10 19, 2012 - URL [ edit ]

こんばんは。

遠軽駅の駅舎良いですね。
石北本線と名寄本線の要衝であったことが
わかる構内の広さにホームも昔ながらの雰囲気も
残ってて時間かけて回って見たいです。

皆さんのコメントを見ると遠軽駅に0番のりばがあるのは本当ですか?




by burning s | 10 20, 2012 - URLedit ]

★burning sさん

こんばんは。
遠軽の駅はイイですよホント。
よかったら瞰望岩からの俯瞰もぜひ(笑)。

遠軽駅0番ホームは残念ながら現在はもうなくなったみたいです。
コメントでJamさんがおっしゃってるのは、
いまも乗り場列車案内表示だけは残ってる、ということのようです。

by Kyo-to | 10 21, 2012 - URL [ edit ]

30年前、この駅での停車中に駅前の遠軽信用金庫本店のATMで残高照会をしたのを覚えています。
そんな下らないことを記憶していながら駅の雰囲気などは忘れてしまってます。

by サットン | 10 21, 2012 - URLedit ]

★サットンさん

こんばんは。旅からお帰りになられてたんですね!

残高照会の記憶(笑)、結構じゃないですか!
僕も不思議とどこそこの駅前で飲んだ缶コーヒーの銘柄とか、
あの喫煙コーナーで携帯灰皿に溜まった吸殻を捨てたとか、
どうでもいいようなことがクッキリ記憶されてたりしますよ(笑)。

ところで30年前の遠軽駅といえば、まだ名寄本線が健在だった時代では!?
乗られました??もしそうなら羨ましいなぁ…。

by Kyo-to | 10 22, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)