2012-09-16 #6 さよならは上白滝駅 〔北海道〕
10 26, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)
8 Comments
2012年9月16日、三連休北海道の旅2日目。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
最後は上白滝(かみしらたき)駅でJamさんとお別れです。

前回の奥白滝信号場を除くと、現在「白滝シリーズ」最西端駅。
小ぶりの車寄せも残る、ほぼ昭和7年開業当時のままの駅舎です。

秘境駅ファンの間で評判の高い上白滝駅ですが、「どこが?」って駅前風景です。

下り7:04と上り17:08のそれぞれ1本しか停車する列車がない驚愕のダイヤ。
ファンには、どうやらこの高い訪問難易度=秘境度の高さ、という解釈のようです。
分かる気はするけど、僕自身は建築物としての駅舎が好きみたいなので、
秘境駅か否かはほとんど興味がないんですよね…。

駅名標。かつて白滝と逆方面の隣駅は奥白滝だったのですが
フォントサイズの合ってない「かみかわ(上川)」ステッカーで修正されています。

ホームからの眺め。

頼りなさ気にも、また凛と咲いているようにも見えてカメラにおさめたホームの花。
Jamさんにマーガレットだと教えていただきました。

1日2本しか停車しないうちの1本、17:08の石北本線上り4626D列車で
Jamさん、そして白滝とお別れです。さようなら、本当にありがとうございました!
Jamさんのおかげでこうして白滝シリーズ訪問が叶いましたが、
フツーはクルマによる効率性と引き換えに印象や達成感がスポイルされそうなところが、
土地の歴史から花の名前までとにかく博識なJamさんにご一緒いただけたことで、
すべての駅を多面的に立体的に味わえた充実感で満たされました。
…余談ですが、実はこの上白滝駅で愛用の小銭入れを落っことしてしまってて、
後日Jamさんが見つけて送って下さったんですよ(苦笑)。
本当に徹頭徹尾ご迷惑かけっぱなしで頭が上がりません。
(つづく)
撮影日:2012年9月16日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
