2012-09-17 #1 函館本線 砂川へ寄り道 〔北海道〕
10 30, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)
0 Comments
2012年9月17日(月)、三連休北海道の旅3日目の朝。
夜半また降ったらしい雨も何とか上がった旭川駅からスタートです。
この旅最終日の主題は、4月暮れの雪解けと共に路盤流出で運休となり、
GWに唯一乗ることの叶わなかった石勝線夕張支線へのリベンジ訪問。

2日目はほとんど使わなかった「キュンと北海道フリーパス」を有効活用するためにも
旭川8:00ちょうど発の特急スーパーカムイ10号で函館本線を南下、一路、夕張へ!

…と思ったものの、8:35に途中の砂川(すながわ)駅で途中下車。
1989(平成元)年にリニューアルされたという駅舎は興味の対象外なんですが。

じゃあ何かといえば、1994(平成6)年に廃線になった上砂川(かみすながわ)支線、
その乗り場へと続く長い跨線橋が見てみたかったんですが…残ってませんでした(泣)。
高倉健さん主演の映画「駅 STATION」にも出てくる、イイ感じの跨線橋なんですけど、
6年前にできたという、もはや駅そのものを跨ぎ越すための自由通路に変貌してました…。
1988年まで分岐していた歌志内線(うたしないせん)の痕跡も見当たりませんでした。

初日の往路の車窓から目にして駅前がレトロで良さそう、という期待もあったんですが、
思ったほどでもなく(苦笑)、フツーに疲弊した地方都市の駅前といった印象でした。
ちょっと注目してみたのは、駅正面の旅館。

建物の脇に入り口がある、昔の妖しい宿(笑)の風情でしたが、営業されてるんでしょうか。
かつて歌志内や上砂川の運炭中継基地として栄えた頃はきっと賑やかだったんでしょうね。

さて、いまひとつ不完全燃焼に終わった寄り道を終え、
9:05のスーパーカムイ12号で今度こそ夕張を目指し、まずは札幌へ。

9:50、札幌着。
石勝線特急に乗り換えますが、ここで「こんなことってあるの!?」という、
思いもよらなかった方との再会を果たすことになるのでした。
(つづく)
撮影日:2012年9月17日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
