fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-09-17 #2  スーパーとかち3号、キセキの再会  〔北海道〕

10 31, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)

2 Comments
120917_9.jpg
2012年9月17日、三連休北海道の旅3日目。
夕張へ向かうため、札幌で石勝線(せきしょうせん)特急に乗り換えです。

120917_10.jpg
札幌10:20発、千歳線経由の石勝線特急「スーパーとかち」3号帯広行きに乗車。

120917_11.jpg
その自由席車両に、発車間際に駆け込んできた人を見て超ビックリ!!
GWの函館本線・小樽~長万部の旅を楽しくご一緒させていただいた方だったんです!
これから夕張支線に乗りに行くのも、それで道内全線完乗というのも一緒で驚きましたが、
寝坊してなかったらもっと早い時間の予定だった、と聞いてさらにビックリ。
こんな偶然ってあるんや!これはもう奇跡としか言いようがない!ってマジで思いました。
(写真は夕張支線の列車の車内で)

120917_12.jpg
スノーシェルターの連続する石勝線を東へ。

120917_13.jpg
11:27、夕張支線の分岐する新夕張(しんゆうばり)に到着。
キセキの再会を果たした先ほどの方と一緒に降り立ち、スーパーとかちを見送ります。

120917_14.jpg
新夕張駅。
1981(昭和56)年に道東への短絡線として全通する石勝線に転換されるまでは
登川(のぼりかわ)への支線(廃線)を擁する夕張線の「紅葉山(もみじやま)」駅でした。
左手には石勝線工事で殉職された32名もの方々の名を刻んだ慰霊の碑がありました。

120917_15.jpg
新夕張からホームの外れにたたずむ普通列車に乗り換えて、いよいよ夕張支線へ。
天気もすっかり回復、また運休になるような不安要素は今度こそなさそうです。
(つづく)

撮影日:2012年9月17日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2012-09-17 #3  JR石勝線 夕張支線  〔北海道〕 2012-09-17 #1  函館本線 砂川へ寄り道  〔北海道〕 »

2 Comments

こういう方とは、きっと前世でもつながっていたんでしょうね。

そんな気がしました。

by へから夫人 | 11 01, 2012 - URL [ edit ]

★へから夫人さん

お久しぶりです!こちらもご無沙汰しててすみません。
この北海道旅の前は西鉄とか博多近辺の旅行記だったんですよ~。

前世からのご縁。欲を言えば、麗しい女性だったらなぁ(笑)。

by Kyo-to | 11 02, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)