2010-11-21 #1 2010年、常磐線 〔東京都~福島県〕
11 10, 2012 | デンシャ旅 -関東(JR)
2 Comments
東京スカイツリーがようやく高さ500mに達しようかという、
まだ工事の途中だった2年前に時は遡ります。

2010年11月21日(日)、時期はちょうど今頃ですね。
僕は起点の日暮里(にっぽり)駅からJR常磐線(じょうばんせん)を北上していました。
先のスカイツリーは南千住(みなみせんじゅ)駅付近の車窓から。

大正15年築の駅舎を見たくて途中下車した茨城県の高萩(たかはぎ)駅。

茨城と福島の県境付近で、穏やかな太平洋が望めました。
まさかこの海が、翌年の春あんな怖ろしい姿に変貌すると誰が想像できたでしょう…。

低い秋の日差しのせいで、まだ正午前なのに夕方のような錯覚をおぼえます。

泉(いずみ)駅で降りてるんだけど駅舎が古いワケでもないし動機が思い出せない…。

たまたま残ってた翌2011年の時刻表とこの写真から推測すると、
常磐線特急「スーパーひたち」15号の待避(追い抜きを待つ)の時間つぶしのようです。
ほんの2年前でも細かいことは忘れてるもんですね…。

古くは「平(たいら)」と呼ばれていた要衝の駅、福島県 いわき駅に到着。
このあと磐越東線(ばんえつとうせん)へ乗り換えるんですが、
仙台(正確には岩沼)が終点の常磐線の旅をここで終えてしまったことを
いまでは激しく後悔しています。
東日本大震災でズタズタにされた上に福島第一原発事故が重なり、
もう二度とこの時と同じルートで旅することが叶わない区間を残して…。
(つづく)
今年2012年の旅でさえまだ3つ4つ記事にできてないのがあるんですけど(汗)、
そんな図らずもお蔵入りしてしまってる数ある過去の旅のなかから、
今の時季にぴったりで色々印象も深かった2年前の秋の旅をしばらくお伝えします。
撮影日:2010年11月21日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
