fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2010-11-21 #3 END 磐越西線 郡山~会津若松 〔福島県〕

11 12, 2012 | デンシャ旅 -東北(JR)

0 Comments
101121_19.jpg
2010年11月21日、晩秋の東北旅初日は今回でおしまい。
郡山駅から磐越西線(ばんえつさいせん)の快速列車「あいづライナー」で
この日の宿をとった会津若松(あいづわかまつ)へ。

101121_20.jpg
あからさまに紅葉の絶景、みたいなのよりはこんな風景の方が僕は秋を感じます。

101121_21.jpg
猪苗代(いなわしろ)湖畔に夕陽が沈もうとしてます。
まだ夕方4時過ぎなんですけど、秋は日が短いのが玉に瑕。

101121_22.jpg
「♪宝ぁ~の~山ぁ~よ」の民謡や日本百名山として有名な会津磐梯山(ばんだいさん)。

10-28
快速列車で1時間弱、会津若松駅に到着。
磐越西線は新潟の新津(にいつ)まで続く長い路線ですが、今回はここまで。

101121_23.jpg
会津若松城をモチーフにした会津若松駅舎。白虎隊の像(左手)も立ってます。

101121_24.jpg
晩メシのラーメンを食べに喜多方(きたかた)まで足を伸ばした時に乗ったキハ47。
喜多方から西の非電化区間(会津若松にも乗り入れる)を走る気動車です。
その非電化区間は今年2012年7月に旅したんですが、それはまたの機会に。
(2日目の旅につづく)

撮影日:2010年11月21日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 小一時間愚痴りたい 2010-11-21 #2  JR磐越東線  〔福島県〕 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)