2010-11-21 #3 END 磐越西線 郡山~会津若松 〔福島県〕
11 12, 2012 | デンシャ旅 -東北(JR)
0 Comments
2010年11月21日、晩秋の東北旅初日は今回でおしまい。
郡山駅から磐越西線(ばんえつさいせん)の快速列車「あいづライナー」で
この日の宿をとった会津若松(あいづわかまつ)へ。

あからさまに紅葉の絶景、みたいなのよりはこんな風景の方が僕は秋を感じます。

猪苗代(いなわしろ)湖畔に夕陽が沈もうとしてます。
まだ夕方4時過ぎなんですけど、秋は日が短いのが玉に瑕。

「♪宝ぁ~の~山ぁ~よ」の民謡や日本百名山として有名な会津磐梯山(ばんだいさん)。

快速列車で1時間弱、会津若松駅に到着。
磐越西線は新潟の新津(にいつ)まで続く長い路線ですが、今回はここまで。

会津若松城をモチーフにした会津若松駅舎。白虎隊の像(左手)も立ってます。

晩メシのラーメンを食べに喜多方(きたかた)まで足を伸ばした時に乗ったキハ47。
喜多方から西の非電化区間(会津若松にも乗り入れる)を走る気動車です。
その非電化区間は今年2012年7月に旅したんですが、それはまたの機会に。
(2日目の旅につづく)
撮影日:2010年11月21日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
