2012-11-24 #1 東北新幹線で八戸へ 〔宮城県~青森県〕
12 13, 2012 | デンシャ旅 -東北(JR)
2 Comments2012年11月24日(土)、東北被災路線を巡る旅2日目の朝。
グラっ!グラグラぐらぐらグラ…
ホテルのベッドで寝ていた僕は飛び起きました。地震です。
大きな揺れがしばらく続き、やがて収まりました。
慌ててTVをつけると、最大震度4、マグニチュードは5.2、
震源は宮城県女川沖、とニュースキャスターが告げています。
午前5時22分のことでした。
ちょうど5時半に起きるつもりだったので、手荒な目覚ましだと思うことにしましたが、
昨夕訪れた女川の沖が震源というのが、まるで物見遊山気分で被災地を巡っている
僕への戒めのようにも感じられたものでした(苦笑)。
つい先日、12月7日にも大震災の余震とみられる大きな地震がありましたが、
改めて、地震活動も震災復興も原発問題も、何も終わってないんだと感じます。
地震列島、日本。みなさんもどうかお気をつけ下さい。

さて、ニュースの交通機関に関する情報でも地震の影響はなさそうで
鉄道も始発から通常運転、とのことなので、予定通りホテルから古川駅へ向かいます。

古川6:54の東北新幹線下り、はやて&こまち95号に乗車。
この時、初めて写真(盛岡駅で)のE5系新幹線に乗りました。

指定席の車内。自由席車両もあり、仙台6:40発の下り始発列車なので自由席でさえ
空いてるに決まってるんですが、東北新幹線はすべて座席指定だと思い込んでいたため
余計な出費となりました(泣)。

走りはじめてようやく東の空に太陽の気配が。
地震という予想もしない2日目の幕開けでしたが、天気も含め、いい一日になるといいなぁ。

東北の主要都市を結ぶ東北新幹線。(写真は盛岡駅)

駅間は、しみじみと日本の原風景を感じられる場面が多く、そのギャップが楽しい。

8:36、八戸(はちのへ)駅で下車。
ここからは八戸線の旅をはじめる予定なんですが、空が白いのは
カメラのホワイトバランスの設定などではなく、細かい雪が舞ってるんです(泣)。
青森、しばれるなぁ!
(つづく)
撮影日:2012年11月24日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
