fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2013-01-03   初詣 side-B  〔京都〕

01 04, 2013 | 京都

8 Comments
昨日アップした2013年1月3日初詣のside-B的な写真をいくつか。
B面なんてアナログな表現もちょっとサブいですが、
明日から通常の更新に戻ろうと思うのでユルくご笑覧いただければ。

130103_10.jpg
京都人が京都で一番好きな場所は鴨川、っていうのを最近何かで目にしたことがあります。
僕も同感です。写真は出町柳駅前の河合橋からの高野川(鴨川の支流)。

130103_11.jpg
川の中州でネコが2匹寄り添って日向ぼっこ(一瞬死んでるのかと思ってビビった)。

130103_12.jpg
「鏡絵馬」が並ぶ河合神社。
美人祈願に自分の普段使いのアイテムでメイクする珍しい絵馬です。

130103_13.jpg
下鴨神社に奉納されてた寄せ書き形式の大きな絵馬から。
自分の名前間違える初歩んトコでつまづいてるけど大丈夫かルフィー。

130103_14.jpg
構造がよく分からない壁面。

130103_15.jpg
半世紀にわたる歴史に終止符を打ち、建て替えのため解体作業が進められている京都会館。
前川國男氏による20世紀を代表する名建築のひとつと反対の声も多かったんですが…。

130103_16.jpg
側面(疎水側)は早くも廃墟じみてきた感じが。

130103_17.jpg
もちろん入れませんが、外から覗いた限りは中はまだ往時のままのようです。
もう何年前だろう?エルヴィス・コステロのライブ観に来たのが僕にとっては最後でした。

130103_18.jpg
エントランス部の床面も昭和なテイスト。
どこにでもあるようなフツーのホールに変わるのは残念です。

130103_19.jpg
どこの町でも楽しいのはやっぱ路地裏歩き。

130103_20.jpg
元が何だったのか分からないけど、唐破風屋根の玄関を持つ建物を発見したり。

130103_21.jpg
こんな地名があるのも知らんかったなぁ。

130103_22.jpg
虫籠窓(むしこまど)のある民家。探し歩いてる方もいる仁丹の町名ホーロー看板も。

130103_23.jpg
伏見稲荷駅の近くの、トレインビューな公園。


撮影日:2013年1月3日
カメラ:Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

Tag,京都

« 2012-11-25 #1  盛岡から横手へ  〔岩手県~秋田県〕 2013-01-03   初詣   〔京都〕 »

8 Comments

はじめまして!
江ノ電の記事から貴方のブログの存在を知りました。

京都良いですねー
古都に憧れを感じます。独特の雰囲気が良いですね。

鴨川、あの穏やかな流れと雰囲気が好きです。
祇園四条から河原町まで乗り換えで歩いたことがありますが、鴨川を見ていると和やかな気分になります。笑

京都行きたくなりました。


線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさと言う考え、とても良いなと思いました。
趣味なんですから、これくらいユルくやらないとって。
自分にいい刺激になりました。

あと勝手ながら一方的にですが、リンクさせて頂きました。
時々、伺わせて頂きます♪

by 片瀬青葉 | 01 05, 2013 - URLedit ]

えっ!京都会館解体ですか!1ホールの改修を巡って地元ともめてるって話は聞いたことがあるんですが・・・・。
京響の指揮者だった小林研一郎氏が音響の悪さに業を煮やし「火をつけて燃やしてやりたい」とラジオで話していたのを思い出しますが、音響の方は京都コンサートホールに任せて京都会館は残せばよかったのに。学生オケの演奏会や娘の習い事の発表会で何度も足を運んだ会場だけに残念です。

by サットン | 01 05, 2013 - URLedit ]

★片瀬青葉さん

はじめまして、コメントありがとうございます。

京都はですね、僕にとっては生まれ育って今も暮らす街なので、
逆に何もかもが「当たり前」で逆にありがたみが分からないんです(苦笑)。
デンシャ旅で全国旅してきましたけど、京都だけが特別素晴らしいワケじゃないと感じますし、
僕には鎌倉の方がエエなぁ海もあるし、とか感じたりもします(笑)。

拙ブログのユルさは、僕自身がデンシャそのものに
さほど興味ないことの言い訳でもありますが(汗)、
リンクしてもらえるほど気に入っていただけたなら嬉しい限りです。
「時々~」という片瀬青葉さんの正直さがイイ感じなので(笑)、
こちらからもリンクさせていただきますね。

by Kyo-to | 01 06, 2013 - URL [ edit ]

★サットンさん

こんばんは。
京都会館。そうなんですよ、解体作業は昨年9月から始まってて、
工事の看板によれば今年3月ぐらいには終わり、
2015年度にはリニューアルオープン、という予定のようです。

僕もサットンさんほどではありませんが色々思い出のあるホールなので
解体される姿を見るのはしのびない、と見に行かないつもりでしたが、
平安神宮の初詣のついでに、つい足を向けてしまいました。
もう第一ホールの方は作業が進んでフェンスに覆われていて、
写真の第2ホール側は今が見納め、といった感じですので
もし名残りを惜しまれる機会がおありでしたら今のうちです!(泣)

by Kyo-to | 01 06, 2013 - URL [ edit ]

京都会館解体されてしまうのですね。
小さいころバレエの発表会をして、今は亡き祖父母が見に来てくれたりと思い出深い場所でした。
街並みが変わるのは仕方ないですけど、京都は最近急激に昔の面影があるものがなくなってきたなという印象です。

by まみ | 01 06, 2013 - URL [ edit ]


新年あけまして
おめでとうございますッ!
旧年中はお世話になりましたッ!!
  {^盃^}/

kyo-toさんのニワの京都ッ!
私はほんの数日前に新幹線で
通過したんですが (笑笑ッ)
お写真を拝見しますと、京都でも
かなりディープな情景が
拝めそうですねぇ~!
  o{^趣^}o ~ ☆

今年もkyo-toさんのアツいお写真を
期待しまくってますよォ~ッ! 
  d{^楽^}b ~ ♪

本年もどうぞ
宜しくお願い致しますッ!
  m{^礼^}m

by 風来坊 | 01 06, 2013 - URLedit ]

★まみさん

はじめまして。ご訪問&コメントありがとうございます。

そうですか、バレエの発表会を!
僕もそういえば、幼稚園の学芸会(笑)を京都会館でやったのを思い出しました。
京都で大きなコンサートといえば京都会館でしたし、やっぱ京都に暮らす人間にとって
思い入れの多い場所ですよね京都会館…。寂しいです。

by Kyo-to | 01 07, 2013 - URL [ edit ]

★風来坊さん

すっかりROMってばかりで申し訳ありませんが(滝汗)、
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

新幹線だと南に東寺の五重塔が見えるくらいで一瞬で通り過ぎてしまう京都ですが(笑)、
メインストリートを外れてちょっと歩いてみると僕もまだまだ知らない光景の坩堝です。
JR路線の乗りつぶしもひと段落した感じなので、今年は京都も含め、
街歩きでさらにアツい…かどうか分かりませんがより主観的で
ディ~プめな写真を撮れたらなぁ、と思ってます(笑)。

by Kyo-to | 01 07, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)