fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-12-24 #2  京浜急行電鉄 本線 〔東京都~神奈川県〕

02 11, 2013 | 京浜急行電鉄

8 Comments
121224_10.jpg
2012年12月24日、京急全線走破の旅。
まずは東京の品川を起点に神奈川県の浦賀(うらが)までを結ぶ、
京急本線からスタート。
…という段取りで記事を進めますが、実際は途中で支線に寄り道したりしてます。

121224_11.jpg
路線図や路線データ等では品川駅の1.2kmほど北にある泉岳寺駅が
本線の起点のように表記されていますが、厳密には支線の扱いなんだそうです。
「全線走破」なのでもちろん乗ってみました。

121224_12.jpg
泉岳寺は都営地下鉄浅草線と接続する地下駅。
駅を出た列車は急勾配を登って地上の品川駅へ。

121224_13.jpg
品川駅からは高架線をひたすら南へ突っ走ります。
快特(京急の列車種別では最速)に乗ったので「やっぱ速っ!」って感動しました。

121224_14.jpg
最初の分岐点、空港線と分岐する京急蒲田駅。
2012年10月に上下線とも高架化され第一京浜国道の地上踏切が解消されました。
…しまったなぁ、もっと早く来て地上踏切時代も体験しとくべきだった(泣)。

121224_15.jpg
大師線と分岐する京急川崎駅あたりから横浜駅までJR東海道線と間近で並走。
かつて向こう側から憧れの目で見つめた赤い電車に、いま僕は乗ってます!(アホ)

121224_16.jpg
横浜駅でかなりの数の乗客が下車、先頭車両のかぶり付き席も空いたのでゲット。

121224_17.jpg
楽し~(笑)。けど、横浜から先はクネクネ曲がりながらどんどん下ってく感じです。

121224_18.jpg
切り通しやトンネルをいくつもくぐり抜け、列車は三浦半島へ。

121224_19.jpg
駅も何か、カーブの途中にあるようなのが多いです。写真は横須賀中央駅。

121224_20.jpg
久里浜線(くりはません=右手)と分岐する堀ノ内(ほりのうち)駅。

121224_21.jpg
堀ノ内から2駅を経て、本線終点の浦賀に到着。
こんなに細くて孤を描くホームを持つ終着駅は多分、初めてお目にかかります。

121224_22.jpg
浦賀駅。
幕末好きの僕としては黒船初来航の現場を見たかったんですが、
時間の都合で断念…。
(つづく)

撮影日:2012年12月24日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2012-12-24 #3  京浜急行電鉄 空港線  〔東京都〕 2012-12-24 #1  京浜急行電鉄 品川駅  〔東京都〕 »

8 Comments

かつて京急蒲田の踏切で悩まされた1人です。
あの恐ろしい踏切渋滞が解消されたのは結構なんですが
最近は蒲田を車で通過することはなかったりします(笑)

京急乗りつぶし続編も楽しみにしています!

by nori | 02 11, 2013 - URLedit ]

お久しぶりです。

最近の東京シリーズは馴染みのある電車や駅ばかりで
Kyo-toさんの記事で読んでいると何か不思議な感じです。
普段乗ったり、よく見ている電車がこういう風に紹介されていると
改めて「へぇー」とか「ほぉ」と思うことが多いですね。
まだ続くようなので楽しみにしています。

by pltr0 | 02 11, 2013 - URL [ edit ]

★noriさん

こんばんは。再訪いただき、ありがとうございます。

何か調べてみたら箱根駅伝のボトルネックにもなってたみたいですが、
京急蒲田の地上踏切時代ってそんなにヒドかったんですか!(苦笑)
いやー、それも含めて一度は体験してみたかったです…。

あ、そうだ、noriさんのブログ、やっぱステキなので
リンクさせて下さいね!

by Kyo-to | 02 12, 2013 - URL [ edit ]

★pltr0さん

こんばんは。お久しぶりです!コメントありがとうございます。

もう全国をあらかた乗り倒してしまい、残るは首都圏の私鉄群ぐらいになってしまったので(苦笑)
これからもそんな記事が増えると思いますが、どうかお付き合いいただけたら幸いです。

不思議な感じといえば、pltr0さんの京都写真も僕にとってはそうですよ(笑)。
他の方も撮られる、観光地の一般的な京都写真はまた別なんですけど、
河合神社とか、この度アップされた「ANOTHER 7 Days #23」のような写真!
まぁ不思議という以前に、こんな風に撮ってもらえた、ここにpltr0さんが立っておられた、
っていう嬉しさの方が大きかったりもしますが(笑)。

by Kyo-to | 02 12, 2013 - URL [ edit ]

私も京急大好きです! ここだけの話し、京急ユーザーになりたくて引っ越したぐらいですから。
京浜東北が写っているのはひょっとして我が新子安では、と思いますが如何でしょう?
やっぱりあのヤンチャな走りっぷりには惹かれますよね。

by サットン | 02 12, 2013 - URLedit ]

こんばんは。

Youtubeで見たんですが京浜電車は横浜~品川で
関西の新快速みたいにかなり飛ばしてる動画を見たことがあり
首都圏では気になる路線のひとつです。

蒲田駅は高架化されてホームの構造を見て近鉄布施駅みたいな
雰囲気に変わりど何処と無く似てますね。

by burning s | 02 14, 2013 - URLedit ]

★サットンさん

こんばんは。お返事遅くなって申し訳ありません。

サットンさんも京急お好きですか!
京都の「くるり」というバンドも「赤い電車」という曲を作るぐらいファンだそうですし、
どうも関西人の血を騒がせる何かがあるみたいですね京急って(笑)。

ところで京浜東北線との並走ショットですが、
この後のカットが神奈川新町駅通過のものだったので、
どうやら子安付近で間違いなさそうですよ。
景色だけで分かるとは、さすがスゴイですねサットンさん!(笑)

by Kyo-to | 02 14, 2013 - URL [ edit ]

★burning sさん

こんばんは。

首都圏のデンシャの中ではやっぱ、体感的にも「速っ」って感じましたよ京急(笑)。
ぜひburning sも実感してみてください。

あ、鋭いですねburning sさん!
そう言われれば、この重層構造の京急蒲田駅、近鉄布施駅の感じとそっくりですね。
中部地方の方なのに、大阪の駅を連想されるとは素晴らしい(笑)。

by Kyo-to | 02 14, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)