2012-12-24 #6 END 京急 久里浜線 〔神奈川県〕
02 17, 2013 | 京浜急行電鉄
4 Comments
2012年12月24日の京急全線走破の旅、最終回。
残る最後の支線は堀ノ内~三崎口(みさきぐち)間13.4kmの久里浜線(くりはません)。

京急本線との分岐点、堀ノ内駅。

堀ノ内から3駅目の京急久里浜駅に着く直前、
この年の1月に訪れたJR横須賀線の久里浜駅が右手の車窓に。もう何か懐かしい。

その次の駅は、ぜひ大山のぶ代さんに読み上げていただきたい「YRP野比」(笑)。
以前、拙ブログへのmcdさんという方からのコメントで存在を知った脱力駅名です。
ちなみに「YRP」は駅近くの電波情報通信研究施設「横須賀リサーチパーク」の略だそう。

京急長沢駅~三浦海岸駅あたりで車窓にひろがる海!
東京湾沿岸を縦走してる京急も、実際に海の眺望がきくのはこの辺だけだったと思います。

やがてデンシャは終点の三崎口駅へ。

京急全線走破の旅もこれにて終焉。

本線の終点・浦賀よりも本線の終点っぽかった久里浜線の終着駅・三崎口でした。

三崎口駅。
「まぐろ」の文字が随所で踊ってましたが、三崎「口」なので漁港などへは移動が必要。

駅名の左の駅ナンバーは「KK72」。
京急は本線も支線もひっくるめた通しナンバーのようで、品川のKK01から始まりここが最終。

品川方面へ去って行く赤い電車。

「品川方面泉岳寺」の方向幕を掲げた快特列車が発着してるので、
またバビューンと京急の走りを楽しみたくなりますが、またの機会に。
…という構成でお伝えしてまいりましたが、実際はこの時点では
初日に終えられなかった東急全線走破もまだ残ってたりして、
たっぷり未練を残してしまった京急だったので、ホントにまたの機会に。
昨年末のグダグダ旅にもかかわらず、長らくのお付き合いありがとうございました。
(おわり)
撮影日:2012年12月24日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
