fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2013-01-12 #5  ネコ駅長「ばす」のいる駅  〔福島県〕

02 25, 2013 | 会津鉄道

6 Comments
130112_32.jpg
2013年1月12日、今年最初のデンシャ旅。
「AIZUマウントエクスプレス」を会津鉄道線内で途中下車して、
ネコ駅長「ばす」に会いに来ました。

130112_33.jpg
13:49到着。駅舎も駅の雰囲気もイイ感じ。

130112_34.jpg
駅の名は、芦ノ牧(あしのまき)温泉。

130112_35.jpg
昭和2年に国鉄会津線の駅として開業、同62年に会津鉄道として3セク化されるまでは
上三寄(かみみより)駅と名乗っていたそう。

130112_36.jpg
会津鉄道になってから導入されたものらしいですが、
「上三寄」の方向幕を掲げた旧国鉄キハ30改造車両も駅の脇に。

130112_37.jpg
それはそうと、ネコ駅長に会いに来たのに姿が見えない(泣)
…と思ったら、どこからともなくフラっと現れてくれました!

130112_38.jpg
「ばす」。名の由来はトトロのネコバス。チンチラとトラネコのハーフの別嬪メス猫さん。
常に居るワケじゃないそうなので、常に間の悪い僕がこんな都合よく会えるとはあな嬉し。

130112_39.jpg
居合わせた他の方々にも可愛がられてました。
っていうか、このお二人の引き運が「ばす」を呼んだのかも。しょぼーん。

130112_40.jpg
でも僕がデンシャで去る時には一応ホームまで見送りに来てくれたんですよ。
20数分の滞在だったけど会えてよかった!ありがとう「ばす」。
(つづく)

なお、会津鉄道のHPには以下の注意書きがあるので、どうか守ってあげて下さいね。

・写真撮影は、ストロボ(フラッシュ)を点灯させると猫の目にダメージを与えるので、
 撮影の際はストロボ(フラッシュ)を点灯させないようお願いいたします。
・犬などに近づかれるとパニックを起こすので、ご協力お願いいたします。
・寝ている時に無理やり起こさないでください。
・バス駅長巡回中の場合は会えませんので、ごめんなさい!ペコリン

撮影日:2013年1月12日
カメラ:Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2013-01-12 #6  かやぶき屋根の湯野上温泉駅 〔福島県〕 2013-01-12 #4  AIZUマウントエクスプレスで会津へ 〔栃木県~福島県〕 »

6 Comments

バス駅長さんに会えてよかったですね^^
お見送りに来てくれるなんて、きっと猫好きオーラが伝わったに違いないですよ(^^)
こんなほっこりする駅っていいですね。

by uo | 02 25, 2013 - URL [ edit ]

威風堂々の出で立ちで、何とも貫禄ある駅長さんですね〜。しかも寒い中で見送りまでしてくれるというサービス精神、見事です(笑)

それにしても会津鉄道、車窓も良さげでなかなか楽しそうな路線ですね。時期によってはトロッコもあるようですし、駅舎などに国鉄時代の面影が少なからず残ってそうなのも魅力的です。私事ながら親戚が福島に住んでいるので、次回は東武・会津鉄道経由で訪問してみようかと思います。18切符が使えないとはいえ、新幹線よりは安上がりでしょうし。

by GAN | 02 25, 2013 - URLedit ]

芦ノ牧温泉、しばらく行ってないなぁ・・・。

今でこそ有名になりましたが、フィーバーする直前の駅はこんな感じでした。
http://don.pos.to/station/ashinomaki/ashinomaki.htm
かなりのんびりした空気が流れていたのですが、
Kyo-toさんご訪問のときはどうでしたか?

by どんぶり | 02 26, 2013 - URL [ edit ]

★uoさん

こんばんは。お返事遅くなって申し訳ありませんでした!

そうですかね、僕もちょっとは猫好きオーラを放てるようになったんでしょうか!?(笑)
駅に着いたら、駅員さんに「(ネコ駅長が)さっきまで居たんですけどね…」って言われて
「ガビーーーン」ってなったんですが無事に会えましたし、ホントに良かったです。
仮に会えなかったとしても何かユル~く時間の流れる、イイ駅でしたよ。また行きたいです。

by Kyo-to | 02 27, 2013 - URL [ edit ]

★GANさん

こんばんは。お返事遅くなってすいませんでした!

見送りは若干、女性駅員さんの誘導がなきにしもあらずでしたが(笑)、
基本的にマイペースで多少の物事に動じない、駅長の名に相応しいニャンコでした。

会津鉄道、僕も茅葺き屋根の湯野上温泉駅ぐらいしかイメージがなかったんですが、
今回の訪問ですっかりお気に入りになっちゃいました。
旧国鉄の路線ということで規模や雰囲気が長良川鉄道に似てる気がするんですが、
最近、同鉄道を楽しまれて写真にも上手く表現されていたGANさんなら、
きっと手ごたえを感じることのできるイイ鉄道だと思います。

「ゆったり会津 東武フリーパス」という東武鬼怒川線~JR磐越西線・喜多方までが
フリーエリアのお得な切符なんかもあるので、ぜひお出かけになってみて下さい!

by Kyo-to | 02 27, 2013 - URL [ edit ]

★どんぶりさん

こんばんは。お返事遅くなってゴメンなさい!

どんぶりさんの駅写真集拝見しましたが、駅の内外・雰囲気とも基本的には変わってなくて、
僕も連休初日で心配しましたけど全然ユル~い空気が流れてて心地よい空間でしたよ。

僕も含めて訪問者は「ばす」目当ての乗客ばかりでしたが、
逆に連休なのにごった返すほどでもなかったので、居心地は良かったんですけど
ちょっと会津鉄道の利用状況を懸念してしまうような按配で…。
AIZUマウントエクスプレスも鬼怒川温泉駅などで一時的に混雑するぐらいで
全線通しては空席が目立つ感じでした。どんぶりさんも久々に訪問されてみては!?(笑)

by Kyo-to | 02 27, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)