fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

アディオス、北近畿の183系

03 20, 2013 | デンシャ旅 -関西(JR)

4 Comments
183_1.jpg
この春のダイヤ改定で引退した車両シリーズ(シリーズ化してる)。
長野のデンシャを取り上げるなら、地元関西でも忘れたらアカンJR車両がありました。
JR西日本183系特急。
デンシャだけを撮影しに行く趣味のない僕でも旅の途中で撮った写真があったハズ、
と過去の写真を漁ってみたら何枚か見つかったので、キロクとして載せておくことにします。
写真は特急「こうのとり」、2011年9月10日、JR山陰本線 城崎温泉(きのさきおんせん)駅。

183_2.jpg
「北近畿」 2008年8月15日、JR山陰本線/福知山線 福知山(ふくちやま)駅
以下、撮影地=京都府

183_3.jpg
「はしだて」 2008年8月15日、KTR(北近畿タンゴ鉄道)宮福線 公庄(ぐじょう)駅
このJR西日本カラーのヤツはとっくの昔に引退してたみたいです

183_4.jpg
「たんば」 2008年9月7日、JR山陰本線/福知山線 福知山駅

183_5.jpg
同上

183_6.jpg
「はしだて」 2008年10月5日、JR山陰本線/舞鶴(まいづる)線 綾部(あやべ)駅

183_7.jpg
「はしだて」 2008年10月5日、KTR宮津線 天橋立駅

183_8.jpg
「きのさき」 2010年4月3日、JR山陰本線/舞鶴線 綾部(あやべ)駅

183_9.jpg
「きのさき」 2010年4月3日、JR山陰本線 並河(なみかわ)駅

183_10.jpg
「まいづる」 2010年4月3日、JR山陰本線 嵯峨嵐山(さがあらしやま)駅

183_11.jpg
「こうのとり」 2011年9月10日、JR山陰本線 八鹿(ようか)駅
以下、撮影地=兵庫県

183_12.jpg
「こうのとり」 2011年9月10日、JR山陰本線 養父(やぶ)駅


カメラ:2008年=Nikon D300、2010年=Nikon D700、2011年=Nikon D3s
レンズデータ省略

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« さらば200系、117系 2010-03-21  グッバイ、ミニエコー  〔長野県〕 »

4 Comments

さよならシリーズ?そろそろ再見あたりが来ますかね?(笑)
京阪特急もミニエコーも残念ながら馴染みが薄いですが、
183系特急はちょくちょくお世話になっていたので個人的に名残惜しく思います。
最後の姿が国鉄色というのは少し嬉しいですね。
あとは287系特急が取って代わるんでしょうか。
快適ですが顔が好みじゃないんですよねぇ。

by ねじまき | 03 20, 2013 - URL [ edit ]

こんばんは。

183系も先に全滅した西日本色はよく乗ってたのと
親しみやすく列車によっては良い座席の
車両に乗ったことあるので残念ですが
国鉄色は少し赤を加えた485系のように見えました。

381系が移籍したようですが暫定で何年か走って
新型に変わるのか気になる所です。


by burning s | 03 20, 2013 - URLedit ]

★ねじまきさん

こんばんは。
今夜アップしたシリーズ最終回、「再見」しかないなと思いましたが
時節柄、マジで怒り出すようなヘンな人による炎上を避けるため、見合わせました(苦笑)。

いつかこの日が来るとは思ってましたが、183系の引退は寂しいです。
後継は、おっしゃる通り僕も能面みたいで好きじゃない287系と、
紀勢本線の特急「くろしお」で運用されてた381系が流れてくるみたいですよ。
国鉄色の381系に期待しようかなぁ…。

by Kyo-to | 03 21, 2013 - URL [ edit ]

★burning sさん

少し赤を加えた485系、ってので思い出しましたが、
JR東の183系と中身は異なるJR西の183系を区別する意味合いで
側面の赤帯にもう一本細い赤ラインが入れてあるんだそうですね。
これまで気にしたことなかったんですが自分で撮った写真もそうなってるので
ひとつ賢くなったような気になりました(笑)。

381系もいずれ消えてしまうんでしょうね。ショボーン。

by Kyo-to | 03 21, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)