13-03-23 ハービー山口さんの写真展と膳所本町駅 〔滋賀県〕
03 29, 2013 | デンシャ旅 -関西(私鉄・三セク)
2 Comments
昨春の旅記事の途中ですが、2013年3月23日(土)。
滋賀県立近代美術館にハービー山口さんの写真展を見に行ってきました。
僕は元々はデンシャなんかより音楽の方が全然好きだったので、
ジョー・ストラマーとかを撮ったロンドン時代の写真でハービー山口さんを知りました。
それで何となくはずっと気にはしていた写真家さんなんですが、
今回の写真展はそのキャリアを俯瞰できるような内容だったので足を運んでみました。
改めて、すごくポジティブな眼差しで「人」を撮られる方なんだな、と感じました。
「人の心を清く優しくする写真を撮りたい」なんて何のてらいもなく言えて、
それを写真でホントに表現できる写真家さんはプロアマ問わずなかなかいないと思います。
ひとつ面白かったのは、何点かのネガのベタ焼きの展示。
作品として「これだ」というものに赤いマル印が付けられてたり、
写真を選りすぐる過程が垣間見れてとても興味深かったんですが、
その「OK」の写真の前後に、一見同じに見えるけどフレーミングやタイミングを変えた
数枚、被写体によっては10数コマのカットが存在してるんです。
こんな僕のク○ブログ写真でさえそんなやり方で撮った中から選んでるので、
あ、一緒なんや、ってちょっと嬉しくなったっていうか。
何か、プロとか達人の写真って、「一撃必殺」みたいな撮り方してるんだろう、
って思ってる部分もあったし、マジでひとつもよくないヘボ写真しか撮ったことないくせに
「それが"写真"ってものさ(ふふん)」みたいに思ってる僕の友人のようなヤツもいるけど、
ハービーさんでさえこうなんだから関係ないやんけ!と心強く思いました。
っていうかそんなことより、何とハービー山口さんを会場でお見かけしたんですよ!
現場で知りましたが、この日はプチ写真教室みたいなのが催されてて、来場されてたんです。
写真を撮らせていただこうと、会場のロッカーにカメラを取りに行ってる間に姿が…(泣)。
写真展の様子を撮影することももちろんできなかったので、
滋賀県立近代美術館には直接アクセスできませんが行き帰りは京阪電車、
石坂(石山坂本)線の膳所本町(ぜぜほんまち)駅に寄り道して帰った時の写真で
代わりにも何にもならないけどお茶を濁しておくことにします。




膳所本町駅、訪問は二度目ですがやっぱ雰囲気サイコーです。
「美富士食堂」は「探偵ナイトスクープ」はじめ、関西のバラエティ番組では
何度も登場したり紹介されてる、めちゃ大盛りの満腹食堂です(笑)。
撮影日:2013年3月23日
カメラ:Nikon D3s + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
