fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

富山地方鉄道  立山線  〔富山県〕

08 19, 2008 | 富山地方鉄道

4 Comments
tateyama1

越中デンシャ旅2日目、第3回。
この日(7/20)最初に制覇したのは立山(たてやま)線でした。
※制覇=その路線を乗りつぶすことの意

tateyama2

tateyama3

tateyama4

tateyama5

富山地方鉄道立山線=寺田~立山 24.2km、駅数14の路線。
でも、降りた駅は終点・立山駅と岩峅寺(いわくらじ)駅のわずか2駅。何を隠そう、この富山の旅のメインに据えていたこの鉄道の、訪れたい駅を効率よく周るためのダイヤグラムを家に忘れてきたのです。本物のバカだと思いましたね。そのためスケジュールは無茶苦茶、垂涎モノの駅舎たちをたくさん、指をくわえて車内から見送るハメに…。
しかしこの立山線は地鉄全線を乗り終えた今考えると、車窓の変化に富んだ一番乗っていて楽しい路線だった気がします。

1枚目=不二越(ふじこし)/上滝(かみだき)線との分岐点、岩峅寺(いわくらじ)駅、立山線上りホーム。
2枚目=現役駅舎とはにわかに信じ難い横江駅。車内から(泣)。
3枚目=千垣(ちがき)~有峰口(ありみねぐち)間で鉄橋を渡ります。特急は一時停車してくれました。
4枚目=有峰口(ありみねぐち)駅。ここも絶対に降りるべきでした…。車内より。
5枚目=終点・立山駅。立山黒部アルペンルートの拠点。ロッジ風の外観で、立山ケーブルの乗り場でもあります。地元のshockatzさんに事前にお聞きしていた通り標高が高いのでとにかく涼しく、快適すぎて非常に去り難い場所でした(笑)。

撮影日:7月20日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ←4位/353サイト中(18日現在) ありがとうございます

« 富山地方鉄道  上堀駅  〔富山県〕 富山地方鉄道  寺田駅  〔富山県〕 »

4 Comments

木造駅舎 瓦屋根駅舎 次にこだわるのが「窓」
サッシでなく木枠であれば、嬉しい。
Kyo-toさんが車内からご覧になった駅舎はいずれもそんな感じですね。

時刻表を忘れたのならなんとかなりますが、ダイヤグラムはどうにもなりませんものね。


駅情報もネットで調べているだけでは確実でなく、車窓から。。「あ。。これ。。これ。。。いいやん」 降りたかったなぁ。。と 見送る時の悔しさ。。(笑)
またくればいいやん。。と慰めてみるものの その「また」がなかなか。。

でも、また 車内で駅を感じるのもいいものです。

立山は随分と賑わっているようですね。。

by yume | 08 19, 2008 - URLedit ]

駅。
僕の場合、たとえ駅舎がない駅でも
知らない場所にはどこだって降りたいんですよ。
でも時間は限られてるし、そうなると
やはり印象的な古い駅舎のある駅になるし、
いずれ近いうちになくなってしまう気がして
記録のために写真に収めている部分もあります。

車両だけ、駅だけ、乗りつぶすだけ、etc
何か特定のものに偏ってるつもりはないんですが
じゃあ僕の鉄道の旅は何なのか。
まだ自分でもよく分かってません…。

by Kyo-to | 08 20, 2008 - URLedit ]

こんにちは。
岩峅寺駅は、今度公開される映画「剱岳・点の記」(新田次郎原作)で、その昔の富山駅をイメージしたロケ地になったところです! んもう雰囲気抜群で。。
横江駅は地元民にしてはじめて知りました。これは凄い。もう感涙ものですね。

by shockatz | 08 21, 2008 - URLedit ]

その節は情報ありがとうございました。
もう僕は立山駅を買い取って、夏はこもりっきりで
発着するデンシャを涼しく眺めて暮らしたいとさえ思いました(笑)。

岩峅寺駅はイイ!ですねホント。
「昔の駅」らしい佇まいの駅で、ロケ地になるのも頷けます。
ここは今度はじっくり訪れたいです。
横江駅はビックリですよね。
よくこれで永年、風雪に絶えてこれたもんだと感動します。

by Kyo-to | 08 22, 2008 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)