fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

13-05-03 #1  富山へ  〔京都府~富山県〕

05 13, 2013 | デンシャ旅 -北陸(JR)

4 Comments
130503_1.jpg
2013年5月3日(金)。
今年のGWデンシャ旅は、久々に北陸方面へ向かうことにしました。
目的地は富山。
JR京都駅から8:15の敦賀(つるが)行き新快速列車でスタートです。

※ 昨年4月の蔵出し旅記事の途中でしたが後日また仕切り直すことにします。
つづきを楽しみにされてた方には本当に申し訳ありません。

130503_2.jpg
湖西線(こせいせん)も久しぶり。琵琶湖を眺めながら北上。
好天にも恵まれて、ここまではよかったんですが…。

130503_3.jpg
敦賀で金沢行きの列車に乗り継いだ9:53頃、福井の手前の
越前花堂(えちぜんはなんどう)駅付近で人身事故が発生!ツイてねぇ…。
武生(たけふ)駅で、先行していた特急列車と共に運転見合わせとなってしまいました。
ここから福井を結ぶ福井鉄道もありますが、運転再開とどちらが早いか微妙…。悩む。

130503_4.jpg
結局待ってみたものの、武生駅での足止めは2時間近くに及び、
福井に到着後、予定を変えて特急に飛び乗りました。
その特急「しらさぎ」3号も1時間20分ほど遅れてるんですが、
前の座席の男の子は意に介さず元気です(苦笑)。

130503_5.jpg
13:50頃、富山に到着。
福井からの自由席特急料金1,780円という余計な出費を負いながら、
到着時刻は旅費を削るため在来線で計画していたのと ほぼ一緒。とほほ…。

130503_6.jpg
1月の旅では風邪ひいて途中で帰るハメになるし、今年は何かホント旅運悪ぃ…とか
若干打ちひしがれてましたが、喫煙コーナーで一服してるうちに我に返り、
そうだ、富山駅は北陸新幹線駅に生まれ変わろうとしているんだった、と思い至りました。

130503_7.jpg
在来線も高架駅になるそうですが、駅舎はもう数年前からこの仮設の状態のまま。

130503_8.jpg
2008年の初訪問以来、富山駅には北陸旅の際に何度か寄り道したりして
変化はなんとなく知ってましたが、JRと地鉄の連絡通路にあったコンビニや
ラーメン屋がなくなってたりして、個人的に今回が最もショッキングな変わり様。

130503_9.jpg
閑話休題、今回の富山訪問の主題は富山地方鉄道再訪なのでした。
それで、初日は市内線(路面電車)のフリー切符(600円)を早速購入し、
とりあえず市街地をゆっくりブラついてみる予定。
で、確かこの富山ライトレールも乗れたハズ、と駅北口に赴いてみると、
それは別の800円の方のフリー切符の話。つまりは間違って買ってしまったワケで…。
ハァ…何か初日からホント、冴えない。
(つづく)

撮影日:2013年5月3日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 13-05-03 #2  地鉄 市内電車でぶらり  〔富山県〕 GW終了 »

4 Comments

こんばんは。

早速ありがとうございます。
旅運が悪いといえば2008年に行った旅行で大きな遅れが
幾度かあったのを思い出します。

富山駅も去年終わりに行ったとはいえ暫定駅舎でして
北口側のライトレール列車が一度も撮れなかったのが
残念でした(悔)
次回訪問時はリベンジしたいです。


by burning s | 05 13, 2013 - URLedit ]

今回もまたまた楽しみ!と思ったらトラブル続きだったのですね~ 大変でしたね!
GW中にプラレールやNゲージを観る機会があったのですけど、市電の模型もあって風情がありました。
できたら本物に久しぶりに乗りたいのですが、こちらで拝見して楽しませていただきます♪

by にゃんこ先生 | 05 13, 2013 - URL [ edit ]

★burning sさん

こんばんは。
burning sもトラブルの遭遇経験がおありのようですが、
僕はいままで恵まれすぎてたのか、ほとんどトラブった経験がなかったんですね。
それが何か最近は、今回のように出ばなをくじくような形で出てきたりするのでヘコむというか(苦笑)。

ライトレールは富山駅高架化後に地鉄と相互乗り入れの形が実現しそうなので、
それからの訪問でもいいかもしれませんよ。北口の風景は変わるかも、ですが…。

by Kyo-to | 05 14, 2013 - URL [ edit ]

★にゃんこ先生さん

こんばんは。
楽しみにしていただけるなんてブロガー冥利に尽きます。ありがとうございます!
そうなんですよ、初日に出ばなをくじかれるようなトラブルでかなりヘコみました(泣)。

たとえ模型であっても路面電車は風情があってイイですよね。僕も大好きです。
この度、地鉄市内電車の旅の模様をアップしましたので、ご覧いただけたら幸いです。

by Kyo-to | 05 14, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)