fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

13-05-04 #12  地鉄本線 浦山駅と宇奈月温泉駅 〔富山県〕

05 31, 2013 | 富山地方鉄道

4 Comments
130504_99.jpg
2013年5月4日(土)、GWの地鉄再訪駅めぐり旅・本線編。
14駅目、浦山(うらやま)駅。初訪問。
大正11年、黒部鉄道の駅として開業。

130504_100.jpg
造りの凝ったホーム側の見た目の方がいいかも。

130504_101.jpg
ナゼか病院の額縁広告が競合する駅舎待合室(笑)。注目は平井病院。逆さの温泉マークの跡を不思議に思ってよく見ると、元は宇奈月館という温泉宿の広告を再利用したらしいことがうかがえてちょっと面白かったです。

130504_102.jpg
地鉄本線の小駅では稀な島式ホームに、かわいらしい待合室。

130504_103.jpg
近年少し手が加わった感のある駅舎本屋に比べると、このホーム待合室こそがこの駅の「味」かもしれません。


130504_104.jpg
15駅目は、本線終点の宇奈月温泉(うなづきおんせん)駅。再訪
大正12年、黒部鉄道の桃原(ももはら)駅として開業。
現在の駅舎は昭和50年代に改築されたもの。

130504_105.jpg
駅前にある名物の温泉噴水。

130504_106.jpg
ハーフティンバーの欧州ロッジを模したような、ありがちですがなかなか悪くない駅舎。

130504_107.jpg
ですが、わざわざ再訪したくなるほどでもないし、既に完乗済みの路線なので終点まで乗り通す意味もないのに来た理由は、未乗の黒部渓谷鉄道(右手のトロッコ列車)への訪問。
…だったんですが、今年は雪が多くて途中までしか運転していないとのことで、それじゃ全線完乗にこだわる僕には意味がない!と無駄足に終わったのでした(泣)。

(つづく)

撮影日:2013年5月4日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 13-05-04 #13  地鉄本線 舌山駅  〔富山県〕 13-05-04 #11  地鉄本線 東三日市駅と音沢駅 〔富山県〕 »

4 Comments

今年の冬は雪が多かったおかげで、年末年始には素晴らしい雪景色を楽しめましたが、
その弊害がこんなところに(笑)

いやぁ、宇奈月温泉まで行って無駄足とか、
自分なら結構引きずるくらい凹みそうです。

by ねじまき | 05 31, 2013 - URL [ edit ]

あ~5日前に温泉噴水見たっけな(笑)
しかし北陸本線撮影に行ったハズなのに何故宇奈月まで行ったんだろう?
僕もある意味無駄足だった気がします。。

by nori | 05 31, 2013 - URLedit ]

★ねじまきさん

こんばんは。お返事が遅くなって申し訳ありません。

いやー、GWの富山でこんな目に遭うとは僕も予想してませんでした(泣)。甘かった…。

でもまぁ実のところGWだし激混みだったら駅めぐりを続けよう、って感じで
黒部渓谷鉄道は半分オプションプラン的な位置づけで臨んでたので
そんなにはヘコんでなかったんですよ。
ただ、今回の旅の初日に人身事故で足止め喰らったり、
今年は何かこう旅運がないなぁ、みたいな面ではヘコんでたり(苦笑)。

by Kyo-to | 06 02, 2013 - URL [ edit ]

★noriさん

こんばんは。
先日のレスではゴルァゴルァ言い過ぎでホントに失礼しました(滝汗)。
noriさんが、真に受けて激おこぷんぷん丸に変身したりブログ炎上に追い込むようなタイプでない、
大人の対応をいただける方でホッと胸をなでおろしております(苦笑)。

by Kyo-to | 06 02, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)