13-05-05 #2 地鉄上滝線 上堀駅 〔富山県〕
06 08, 2013 | 富山地方鉄道
4 Comments
2013年5月5日(日)、GWの地鉄再訪駅めぐり旅・支線編。
2駅目は上滝線、上堀(かみほり)駅。再訪。
大正10年、富山県営鉄道の駅として開業。無人駅。

絵に描いたような、いわゆる木造駅舎らしい駅舎。
5年前とまったくと言っていいほど変わらぬ姿に再会できてホントに嬉しかったです。

でも今回、駅前の道路側から角度を変えて駅舎を見てみたら、案外、不恰好なことに気付きました。
左側の屋根が寄棟なのに対して右側は切妻で、まるで駅舎を途中でぶった切ったようにも見えます。そうした駅舎はこれまでいくつも見て来たし、写真右手に不自然なスペースが広がってることを考えても多分、何らかの理由で駅舎を切り詰めたんだと思います。





イイな、やっぱイイ駅舎だな、って飽きることなくシャッターを切り続けるんですが、気付けば類型的な写真ばかりになってしまってるのが歯痒いところ(苦笑)。

かつての相対式ホームが残ってて、今回は構内踏切の痕跡をじっくり探してみました(線路には入ってませんよ)が、もうすっかり消え失せてますねやっぱり。

次の駅へ向かう列車を待っていると、前日は本線を走っていた京阪特急カラーの10030形(元京阪旧3000系)が。よくよく縁があるのか、地鉄さんの粋な計らいか(なワケないけど)。とにかく今日も会えて嬉しいな。
(つづく)
撮影日:2013年5月5日
カメラ:Nikon D3s + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
