fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

13-05-05 #9  地鉄立山線 横江駅と田添駅  〔富山県〕

06 18, 2013 | 富山地方鉄道

2 Comments
130505_82.jpg
2013年5月5日(日)、まだまだつづくGWの地鉄再訪駅めぐり旅・支線編。
11駅目は立山線、横江(よこえ)駅。初訪問。
ホーム側から見た駅舎の姿は、よくぞ残ってくれてると感動すら覚えるほどの、現役木造駅舎としては類を見ないほどのボロっちさ。ここも訪問を楽しみにしていた駅舎です。

130505_83.jpg
駅舎正面。
昭和6年、富山県営鉄道の尖山(とがりやま)駅として開業。地鉄統合後の昭和40年に現駅名に改称。

130505_84.jpg
駅舎右側面(南面)。
よく見ると庇の下の一部は固定スタンド式の駐輪場になってます。

130505_85.jpg
駅舎待合室。無人駅ですが比較的キレイに保たれています。

130505_86.jpg
駅舎からホームへは構内踏切を渡る。

130505_87.jpg
近年まで列車の行き違いの出来る駅だったそうですが、現在は駅舎側の線路は剥がされ構内踏切も島式ホームも意味を成していません。

130505_88.jpg
ホームの木造待合室越しに立山方面へ去る列車を。
この数100m先に、大正10年開業・のちに上横江駅と改称され平成9年に廃駅になった旧・横江駅があったそうです。


130505_89.jpg
12駅目、田添(たぞえ)駅。初訪問。
昭和6年、富山電気鉄道の駅として開業。

130505_90.jpg
ホームと木造の待合室があるだけの駅。
(脇の踏切を渡った先の田んぼの畦からの撮影)

130505_91.jpg
次の訪問先へ折り返すための短い滞在時間で済む駅として選んだとはいえ、すぐ南(写真と逆方面)を北陸自動車道がオーバークロスしていて、見た目と裏腹に騒々しくて落ち着かない駅です…。

(つづく)

撮影日:2013年5月5日
カメラ:Nikon D3s + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
          Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR (1、7枚目)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 13-05-05 #10  地鉄立山線 榎町駅  〔富山県〕 13-05-05 #8  地鉄立山線 有峰口駅  〔富山県〕 »

2 Comments

このピンクのお花の写真好きだなぁ・・・。

どうもご無沙汰しすぎですが、いかがお過ごしでしょうか。
(^-^;
いつフラッと訪れても、どこか優しくてホッとするサイトは、変わらずですね。


富山の駅は味がありますね。懐かしさの味でしょうか?
どの写真も映画のワンシーンを切り取ったように、その向こうで時間が流れているのを感じます。

by へから夫人 | 06 21, 2013 - URL [ edit ]

★へから夫人さん

こんばんは。お久しぶりですね~!お元気ですか?

僕はといえばご覧の通り相変わらずなんですが(苦笑)、
でもその変わらなさにも、まるで昔っからある古い駅舎みたいに
ほっこりしていただける効果があるとしたら嬉しいです(笑)。

同じ富山でもJRは北陸新幹線の工事がバンバン進んでたりするんですけど、
私鉄の富山地方鉄道の駅は、まぁハッキリ言うと
お金がないのもあるんでしょうが(苦笑)味のある駅舎がたくさん残ってます。
写真でそれが少しでも伝わってたら嬉しいですけど、実際その場に立つと
もうホントにタイムトリップみたいな味わいなので、ぜひ一度訪問なさってみて下さい!

by Kyo-to | 06 21, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)